「日本テレビ系列金曜夜7時枠」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (→枠の歴史)  | 
				 (→夜7時~8時 ※1995年10月から)  | 
				||
| (同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
| 8行目: | 8行目: | ||
*「ぐるぐるナインティナイン」(1997年4月~)になると中期に入り「[[グルメチキンレース・ゴチになります!]]」が人気シリーズになり、後期に入り「おもしろ荘」も人気シリーズになった。ただ、2009年4月に平日帯で1時間枠の生放送バラエティ番組『[[サプライズ (日本テレビ)|サプライズ]]』が入る為、番組自体は[[日本テレビ系列木曜夜8時枠|木曜20時枠]]に移行することになった。  | *「ぐるぐるナインティナイン」(1997年4月~)になると中期に入り「[[グルメチキンレース・ゴチになります!]]」が人気シリーズになり、後期に入り「おもしろ荘」も人気シリーズになった。ただ、2009年4月に平日帯で1時間枠の生放送バラエティ番組『[[サプライズ (日本テレビ)|サプライズ]]』が入る為、番組自体は[[日本テレビ系列木曜夜8時枠|木曜20時枠]]に移行することになった。  | ||
====現在放送中====  | ====現在放送中====  | ||
| − | + | ランキング。(2015年10月から。)  | |
==過去に放送された番組==  | ==過去に放送された番組==  | ||
| 75行目: | 75行目: | ||
*[[ひらめけ!発明大将軍]](1996年10月~1997年3月)  | *[[ひらめけ!発明大将軍]](1996年10月~1997年3月)  | ||
*[[ぐるぐるナインティナイン]](1997年4月~2009年3月の予定)  | *[[ぐるぐるナインティナイン]](1997年4月~2009年3月の予定)  | ||
| + | 笑い神。(2013年から2015年9月まで。)  | ||
==この枠のスポンサー企業==  | ==この枠のスポンサー企業==  | ||
2015年9月27日 (日) 12:17時点における最新版
日本テレビ系列金曜夜7時枠は、日本テレビ系列で、金曜夜7時枠に放送されているテレビ番組枠のことである。
目次
枠の歴史[編集]
- 1970年代初期までは、前半はNTV制作の音楽番組や、ytv制作のバラエティだった。
 - 一方後半は、1956年1月に、それまで自主制作だった『シルエットクイズ』の提供スポンサーに花王石鹸(現・花王)が付いたのを機に、『ワンダフルクイズ』にリニューアル。以後1968年まで花王石鹸枠が続いた。この間、1965年4月に放送した『踊って歌って大合戦』は、林家三平の豪快な司会も手伝って大ヒットするが、反面、「低俗番組」とも批判される様になった。また、花王石鹸枠の最終番組『レ・ガールズ』は、金井克子・由美かおる・奈美悦子等といった、西野バレエ団所属のスターを売り出すきっかけとなった。
 - その後は、フジテレビ『日清ちびっこのどじまん』『赤白パネルマッチ』、NET(現・テレビ朝日)『もーれつア太郎』、TBS『第2期ウルトラシリーズ』などに食われるようになるが、『歌まね振りまねスターに挑戦!!」(1973年4月~1986年3月)、7時30分に「カックラキン大放送!!」(1976年4月~1986年3月)といった長寿番組を開始。特に『スターに挑戦!』は好評で、『第2期ウルトラシリーズ』を終了に追い込み、その後の特撮番組やアニメも苦戦させる様になる。
 - しかし1981年にかつて日本テレビ系で放送された「ドラえもん」(テレビ朝日系)が月曜~土曜の10分間の帯番組から金曜夜7時枠に移行されたことと「スターどっきり(秘)報告」などの番組を送込んだ「金曜おもしろバラエティ」(フジテレビ系)の開始でまともに影響を食われ、現在の1997年4月に開始した「ぐるぐるナインティナイン」が放送されるまでの金曜夜7時枠は迷走していた。
 - 「ぐるぐるナインティナイン」(1997年4月~)になると中期に入り「グルメチキンレース・ゴチになります!」が人気シリーズになり、後期に入り「おもしろ荘」も人気シリーズになった。ただ、2009年4月に平日帯で1時間枠の生放送バラエティ番組『サプライズ』が入る為、番組自体は木曜20時枠に移行することになった。
 
現在放送中[編集]
ランキング。(2015年10月から。)
過去に放送された番組[編集]
夜7時~7時30分 ※1995年9月まで[編集]
- がんばれ巨人軍(1965年4月~5月 ※特別番組)
 - 極楽コンビ ローレル&ハーディ(1965年6月 ※つなぎ番組)
 - ビートNo.1(1965年7月~9月)
 - 世界へとび出せ ニュー・エレキサウンド(1965年10月~1966年3月 ※コカ・コーラ一社提供番組)
 - ジャニーズセブンショー(1966年4月~9月)
 - 歌う王冠(新)(1966年10月~1968年9月 ※10月より水曜19:00に移動)
 - スターもびっくりものまね大行進(※木曜19:00より移動。ytv制作)
 - パンパカ天国
 - スターなんでも大会
 - ものまね大将!
 - クイズEXPO'70(1969年10月~1970年3月 ※ytv制作)
 - 世界のビッグショー
 - 結婚しまショー
 - 新そっくりショー(1970年10月~1971年9月 ※ytv制作)
 - スターボウリング(1971年10月~1973年3月)
 - 歌まね合戦スターに挑戦!!(1973年4月~1979年3月 ※1973年10月~1975年9月は『シャボン玉歌まね合戦スターに挑戦!!』)
 - 歌まね振りまね 新・スターに挑戦!!(1979年4月~1981年10月)
 - 歌まね振りまねスターに挑戦!!(1981年10月~1985年9月)
 - 全日本歌まね選手権(1985年10月~1986年3月)
 - 青春アニメ全集(1986年4月~12月)
 - 人気スターチーム対抗歌合戦(1987年1月9日~3月20日)
 - ベストカップル歌合戦(1987年4月10日~9月18日)
 - ガムシャラ十勇士!!(1987年10月9日~1988年3月25日)
 - 追跡(1988年4月~1994年3月 ※平日帯ベルト枠)
 - 教えてあげない(1994年4月~9月 ※読売テレビ制作)
 - 超IQ!ひらめきパパ(1994年10月~1995年3月)
 - 解禁テレビ(1995年4月~9月)
 
夜7時30分~8時 ※1995年9月まで[編集]
- シルエットクイズ(~1955年12月)
 - ワンダフルクイズ(1956年1月~1962年6月 ※ここより花王石鹸枠開始)
 - ゲームの王様(1962年7月~12月)
 - 私のクイズ(1963年1月~1964年10月)
 - 歌う王冠(1964年11月~1965年3月 ※上記の通り1966年に復活するが、復活版は花王石鹸提供ではない)
 - 踊って歌って大合戦(1965年4月~1966年5月)
 - こんばんわ親子です(1966年6月~1967年3月)
 - チックタックのフライマン(1967年4月~7月)
 - レ・ガールズ(1967年8月~ ※花王石鹸枠はここまで)
 - どんとこい天才!
 - 三橋達也のザ・ベストカップル
 - ドリフのドパンチ学園!!
 - 紅白対抗ドレミファ大作戦(1970年10月~1971年4月)
 - ドレミファ学園
 - ハッチャキ!マチャアキ!!(1971年10月~1973年3月)
 - コント55号のなんでそうなるの?(第1期)(1973年4月~9月)
 - マチャアキのシャカリキ大放送!!(1973年10月~1974年3月)
 - コント55号のなんでそうなるの?(第2期)(1974年4月~1975年3月)
 - カックラキン大放送!!(第1期)(1975年4月~9月)
 - コント55号のなんでそうなるの?(第3期)(1975年10月~1976年3月)
 - カックラキン大放送!!(第2期)(1976年4月~1986年3月)
 - カックラキン決定版!(1986年4月~9月)
 - 志村けんの失礼しまぁーす!(1986年10月~1987年9月)
 - Wパパにオマケの子?!(1987年10月~1988年3月)
 - こちら夢スタジアム(1988年4月~1989年3月)
 - 面白スタジアム(1989年4月~1991年9月)
 - 極楽スタジアム(1991年10月~1992年9月)
 - ハートにジャストミート(1992年10月~1993年9月)
 - 発明将軍ダウンタウン(1993年10月~1995年9月)
 
夜7時~8時 ※1995年10月から[編集]
- 発明将軍ダウンタウン(1995年10月~1996年9月)
 - ひらめけ!発明大将軍(1996年10月~1997年3月)
 - ぐるぐるナインティナイン(1997年4月~2009年3月の予定)
 
笑い神。(2013年から2015年9月まで。)
この枠のスポンサー企業[編集]
- 久光製薬 - 『スターもびっくり…』から『クイズEXPO'70』まで一社提供。
 - 牛乳石鹸 - 『歌まね合戦…』スタート半年後に参加。その後『全日本歌まね選手権』まで筆頭に(1973年10月~1975年9月は単独)。のち『発明将軍…』の後期から『ぐるナイ』初期まで参加。
 - 住友生命 - 『青春アニメ全集』から『ベストカップル歌合戦』まで一社提供。
 - 花王石鹸(現・花王) - 『ワンダフルクイズ』から『レ・ガールズ』まで一社提供。
 - 津村順天堂(現・ツムラ) - 『…ドパンチ学園』から『カックラキン』シリーズまで筆頭に。