「今井雅之」の版間の差分
細  | 
				細  | 
				||
| (4人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | {{ActorActress  | + | {{Wikipedia}}{{ActorActress  | 
| 芸名 = 今井 雅之  | | 芸名 = 今井 雅之  | ||
| ふりがな = いまい まさゆき  | | ふりがな = いまい まさゆき  | ||
| 15行目: | 15行目: | ||
| 生月 = 4  | | 生月 = 4  | ||
| 生日 = 21  | | 生日 = 21  | ||
| − | | 没年 =  | + | | 没年 = 2015  | 
| − | | 没月 =  | + | | 没月 = 5  | 
| − | | 没日 =  | + | | 没日 = 28  | 
| 職業 =  | | 職業 =  | ||
| ジャンル = [[俳優]]・[[演出家]]  | | ジャンル = [[俳優]]・[[演出家]]  | ||
| 45行目: | 45行目: | ||
| 備考 =  | | 備考 =  | ||
}}  | }}  | ||
| − | '''今井 雅之'''(いまい まさゆき、[[1961年]][[4月21日]]-)は、[[日本]]の[[俳優]]・[[演出家]]である。[[兵庫県]][[城崎郡]][[日高町_(兵庫県)|日高町]]出身。身長178cm。[[空手道]]弐段、[[柔道]]初段。[[オスカープロモーション]]所属。  | + | '''今井 雅之'''(いまい まさゆき、[[1961年]][[4月21日]] - [[2015年]][[5月28日]])は、[[日本]]の[[俳優]]・[[演出家]]である。[[兵庫県]][[城崎郡]][[日高町_(兵庫県)|日高町]]出身。身長178cm。[[空手道]]弐段、[[柔道]]初段。[[オスカープロモーション]]所属。  | 
代表作は原作も手がけた演劇・映画『[[THE WINDS OF GOD]]』、出身地で撮影し、初監督した『SUPPINぶるうす ザ・ムービー』など。  | 代表作は原作も手がけた演劇・映画『[[THE WINDS OF GOD]]』、出身地で撮影し、初監督した『SUPPINぶるうす ザ・ムービー』など。  | ||
| 58行目: | 58行目: | ||
[[2005年]][[3月9日]]の『[[愛のエプロン]] 男祭り大会』で中エプにランキングされるなど、料理が得意。売れない時代に、「ラ・ボエム」の1号店(原宿店)に7年間勤める。自衛官時代の癖で大声で客の注文を復唱し店長の顰蹙を買い調理に回される{{要出典|date=2011年1月}}。  | [[2005年]][[3月9日]]の『[[愛のエプロン]] 男祭り大会』で中エプにランキングされるなど、料理が得意。売れない時代に、「ラ・ボエム」の1号店(原宿店)に7年間勤める。自衛官時代の癖で大声で客の注文を復唱し店長の顰蹙を買い調理に回される{{要出典|date=2011年1月}}。  | ||
| − | このほか[[岩波書店]]から『若いぼくらにできること-体験的教育論』(1997年、ISBN   | + | このほか[[岩波書店]]から『若いぼくらにできること-体験的教育論』(1997年、ISBN 4005002870)など複数の著作があり、[[日本文化チャンネル桜]]賛同人になったり、[[神社本庁]]や[[日本会議]]、靖国会館などでの講演会で[[特攻隊]]を「[[武士道]]精神に溢れる」と語るなど、[[保守派]]・[[右派]]文化人としての側面も見せるともに、『THE WINDS OF GOD』公演の最後には涙ながらに「'''NO MORE WAR!'''」と叫ぶなど、[[反戦]]への意志も強い。  | 
==出演==  | ==出演==  | ||
| 216行目: | 216行目: | ||
[[Category:自衛隊出身の人物]]  | [[Category:自衛隊出身の人物]]  | ||
[[Category:陸上自衛官]]  | [[Category:陸上自衛官]]  | ||
| + | [[Category:法政大学出身の人物]]  | ||
[[Category:兵庫県出身の人物]]  | [[Category:兵庫県出身の人物]]  | ||
[[Category:1961年生]]  | [[Category:1961年生]]  | ||
| − | [[Category:  | + | [[Category:2015年没]]  | 
{{Wikipedia/Ja}}  | {{Wikipedia/Ja}}  | ||
2022年3月25日 (金) 21:53時点における最新版
| いまい まさゆき 今井 雅之 
 | |
| [[ファイル:|0|]] | |
| 本名 | 同じ | 
|---|---|
| 別名 | |
| 生年月日 | 1961年4月21日 | 
| 没年月日 | 2015年5月28日 | 
| 出生地 | 兵庫県城崎郡日高町 | 
| 死没地 | |
| 国籍 |   | 
| 民族 | |
| 身長 | |
| 血液型 | O型 | 
| 職業 | |
| ジャンル | 俳優・演出家 | 
| 活動期間 | 1986年 - | 
| 活動内容 | |
| 配偶者 | |
| 家族 | |
| 公式サイト | オフィシャルプロフィール | 
| 主な作品 | |
|  演劇 『THE WINDS OF GOD』 映画 『静かな生活』/『THE WINDS OF GOD』 テレビドラマ 『お金がない!』/『味いちもんめ』  | |
| 受賞 | |
|                優秀助演男優賞受賞 1996年 『静かな生活』 キネマ旬報賞 新人男優賞 1995年 『THE WINDS OF GOD』/『静かな生活』  | |
| 備考 | |
今井 雅之(いまい まさゆき、1961年4月21日 - 2015年5月28日)は、日本の俳優・演出家である。兵庫県城崎郡日高町出身。身長178cm。空手道弐段、柔道初段。オスカープロモーション所属。
代表作は原作も手がけた演劇・映画『THE WINDS OF GOD』、出身地で撮影し、初監督した『SUPPINぶるうす ザ・ムービー』など。
来歴・人物[編集]
幼いころから映画(洋画)・テレビドラマが好きだった。特に千葉真一の熱狂的なファンで[1][2]、テレビドラマ『キイハンター』に影響され、友達と『キイハンター』ごっこで遊ぶときには千葉に扮していた。
兵庫県立豊岡高等学校卒業後、俳優になろうと志すが、自衛官の父に俳優になりたいのであれば自活するよういわれ、1980年4月陸上自衛隊に一般曹候補学生で入隊。同年12月滋賀県今津町の第3師団第3戦車大隊(今津駐屯地)に配属。上官に俳優になりたいため辞めたい旨を告げ、「自衛隊は俳優養成所ではないぞ」と叱られる。1981年9月、陸士長で自己都合退職。
1986年3月法政大学文学部英文学科卒業。1986年奈良橋陽子演出『MONKEY』にて演劇デビュー。映画『静かな生活』のストーカー役で1996年日本アカデミー賞優秀助演男優賞受賞。当初奈良橋の主宰するUPSに所属していたが、『THE WINDS OF GOD』のニューヨークオフ・ブロードウェイ公演が頓挫したことに端を発する事務所とのトラブルから独立。エル・カンパニーを立ち上げる。1998年幾多のトラブルに見舞われながらも、オフ・オフ・ブロードウェイで公演、成功を収める。
2005年3月9日の『愛のエプロン 男祭り大会』で中エプにランキングされるなど、料理が得意。売れない時代に、「ラ・ボエム」の1号店(原宿店)に7年間勤める。自衛官時代の癖で大声で客の注文を復唱し店長の顰蹙を買い調理に回される要出典。
このほか岩波書店から『若いぼくらにできること-体験的教育論』(1997年、ISBN 4005002870)など複数の著作があり、日本文化チャンネル桜賛同人になったり、神社本庁や日本会議、靖国会館などでの講演会で特攻隊を「武士道精神に溢れる」と語るなど、保守派・右派文化人としての側面も見せるともに、『THE WINDS OF GOD』公演の最後には涙ながらに「NO MORE WAR!」と叫ぶなど、反戦への意志も強い。
出演[編集]
演劇[編集]
- THE WINDS OF GOD(今井雅之脚本・演出・主演) - 平成3年度文化庁芸術祭賞(原作・脚本・演技)受賞
- 1988年に初演から数十回にわたり再演をしており、海外(ニューヨーク、ロンドン、ハワイ)での公演も高い評価を得ている。2005年は今井雅之主演の舞台、DonDokoDonの山口智充とV6の森田剛出演によるテレビドラマ、ハリウッドで全編英語脚本・日本人キャスト・スタッフによる映画制作がされている。
 - この演劇は一時封印していたが、アメリカ同時多発テロ事件を『神風アタック』と表現した米メディアに憤りを感じ、再演を決意したという。2009年せんがわ劇場アンサンブル公演はこれまで演じていた兄貴役を重松隆志が演じ、今井雅之が演出をするオール新キャスト版が上演された。金太役は舞台「世界の中心で、愛をさけぶ」出演の古屋暢一。
 
 
映画[編集]
- 彼女が水着に着替えたら
 - ポップコーンLOVE
 - 静かな生活
 - T・R・Y
 - 226(1989年) - 中島莞爾 役
 - 八つ墓村
 - 右向け左!自衛隊へ行こう
 - THE WINDS OF GOD
 - Summer Nude
 - 起業士_天馬
 - しあわせカモン(2009年) - 主人公松本哲也の父•哲夫 役
 - ストロベリーナイト(2013年) - 宮崎真一郎 役
 - 極道の妻(つま)たち Neo(2013年6月8日公開)- 加藤修 役
 
ほか多数
テレビドラマ[編集]
- ドラマ人間模様「婚約」(1987年1月)
 - ノンちゃんの夢(1988年4月-10月)
 - ええにょぼ(1993年4月-10月)
 - 花の乱(1994年4月-12月) 細川政元役
 - ハチロー〜母の詩、父の詩〜(2005年1月-3月)アイン役
 - ザ・ライバル「少年サンデー・少年マガジン物語」(2009年5月5日)
 - 北九州放送局・開局80周年記念福岡発地域ドラマ「オヤジバトル!」(2012年2月) - 鉄工所社長 役
 - プレミアムドラマ「かすていら」(2013年7月-8月、NHK BSプレミアム) - 岡崎一郎 役
 - 鼠、江戸を疾る(2014年) - 谷本亘兵衛 役
 
- 勝手にしやがれヘイ!ブラザー 第14話(1990年1月26日)強盗犯(アニキ)役
 - 火曜サスペンス劇場
 - もう呼ぶな、海!(1999年2月、札幌テレビ)
 - リミット もしも、わが子が…(2000年、読売テレビ)
 - 極限推理コロシアム(2004年、読売テレビ)
 - 87%(2005年1月-3月)川上役
 - ニセ医者と呼ばれて 〜沖縄・最後の医介輔〜(2010年12月、読売テレビ)
 - お助け屋☆陣八(2013年、読売テレビ) - 荒巻隆治 役
 
- TBS系
 
- 俺たちルーキーコップ(1992年4月-7月)森川役
 - 月曜ドラマスペシャル
- 「演歌・唱太郎の人情事件日誌1」(1996年9月2日) - 木田洋一 役
 - 「浅見光彦シリーズ8」(1997年3月10日) - 松山刑事 役
 - 「早乙女千春の添乗報告書6」(1998年4月6日) - 大竹英司 役
 
 - HOTEL シリーズ5 第11話「11.ホテルマンの復讐」(1998年) ゲスト
 - 月曜ミステリー劇場
- 探偵・喜多嶋翔子の調査報告書 (2002年7月29日)- 西田拓三 役
 - おばさん会長・紫の犯罪清掃日記 ゴミは殺しを知っている(2003年)
 - やとわれ女将・菊千代の事件簿2(2005年2月)
 
 - いのちの島(2009年11月23日) 長谷川治役
 - 日曜劇場・JIN-仁- 完結編(2011年4月-6月) 提供ナレーション
 - 月曜ゴールデン
- ヤメ判 新堂謙介 殺しの事件簿2(2012年1月)- 大八木徹 役
 - 警視庁心理捜査官・明日香2(2012年2月)- 梶原庸介 役
 - ホームドクター・神村愛(2012年4月 - )- 三村和志 役
 - おふくろ先生の診療日記(2013年11月)- 芹沢雄策 役
 
 
- 戦艦大和(1990年8月10日)
 - 世にも奇妙な物語
- 『石田部長代理の災難』(1991年)
 - 『常識酒場』『トラブル・カフェ』(1992年)
 - 『心の声が聞こえる』(1994年)
 - 春の特別編『怪我』(1996年)
 - 『扉の先』(1997年)
 
 - NIGHT HEAD(1992年12月)
 - お金がない!(1994年7月-9月)
 - 沙粧妙子・最後の事件(1995年7月-9月)
 - ギフト(1997年4月-6月)
 - お見合い結婚(2000年1月-3月)
 - あしたの、喜多善男〜世界一不運な男の、奇跡の11日間〜(2008年1月-3月、関西テレビ)
 - 泣かないと決めた日(2010年3月)中村恭一郎役
 - WONDA×AKB48 ショートストーリー「フォーチュンクッキー」 (2013年7月7日) - 井口課長 役
 - 金曜エンタテイメント
- 「ナースな探偵」(1997年 - 1998年) - 成沢刑事 役
 
 
- 味いちもんめII 京都編(1996年1月-3月) - 横山剛 役
- '97新春ドラマスペシャル 味いちもんめ(1997年1月)
 - '2011新春ドラマスペシャル 味いちもんめ(2011年1月)
 - '2013ドラマスペシャル 味いちもんめ(2013年5月)
 
 - 愛は正義(2001年1月-3月)
 - バラ色の聖戦(2011年)花房銀次役
 - 土曜ワイド劇場
- 「同居人カップルの殺人推理旅行」(1995年)新城巧 役
 - 「法医学教室の事件ファイル」(1996年)門野茂昭 役
 - 「“繭の密室”連続殺人事件」(1998年)日比野功一 役
 - 「キソウの女」(2006年、朝日放送)鵜飼直己 役
 - 「西村京太郎トラベルミステリー54・伊豆の海に消えた女」(2010年)小山警部 役
 - 「はみだし弁護士・巽志郎」(2012年、朝日放送)小笠原正平 役
 
 - 松本清張ドラマスペシャル 砂の器 第一夜(2011年9月10日、テレビ朝日) - 強盗殺人犯 山田 役
 - 刑事魂(2012年3月31日) - 蒲田光輝 役
 - ダブルス~二人の刑事(2013年6月6日、13日) -
 - オリンピックの身代金(2013年11月30日・12月1日、テレビ朝日) - 警備員 役
 - 宮本武蔵(2014年3月15日・16日、テレビ朝日) - 岩間角兵衛 役
 
- 人情馬鹿物語「深川の鈴」(1998年1月)
 - 経済ドキュメンタリードラマ ルビコンの決断(2010年8月)中野勝義 役
 - 水曜ミステリー9
- 「ハマの子宝先生 24時殺意の産声」(2006年)
 - 「捜査検事・近松茂道」(2011年)秦野警部 役
 - 「刑事の証明」(2012年)浜口正吾 役
 
 
テレビCM[編集]
バラエティ[編集]
- 中居くん温泉(1997年、読売テレビ) - メイン司会の中居正広とテレビ朝日のテレビドラマ「味いちもんめ」以来の久々の共演。中居の演技を絶賛し、「味 - 」撮影時に中居とつかみ合いのシーンの終了後、撮影終了しているにもかかわらず、すぐに手を離すことができずしばらくにらみ合ってしまい、ADが仲裁に入った等の話で盛り上がっていた。撮影現場の雰囲気はとてもよく、「パート157までいってほしい」と「味いちもんめ」を絶賛している[1]。
 - 英語でしゃべらナイト(NHK) - 自慢の英語で、映画『ターミナル』公開時に来日していたトム・ハンクスにインタビューをした。その際、「あなたの英語は素晴らしい」と褒められる。その後、スタジオにも出演。
 - ニッポン・ダンディ(TOKYO MX) - 木曜ダンディ
 - バラいろダンディ(TOKYO MX) - 木曜ダンディ
 
エピソード[編集]
- 2004年3月27日の『たかじんのそこまで言って委員会 春の芸能界スペシャル』(読売テレビ)において、「芸能人にプライバシーはあるか」というテーマが出された。この時、サンズエンタテインメント社長の野田義治がマネージメント戦略において、「自分たちは女衒、タレントは吉原の遊女」とあくまで遊女を芸人として例えた発言に、今井は激怒した。これに浜田幸一が「目上の人に向かってそんな口を利くんじゃない」と言うと、今井が「先生に言われたくないですよ。しょっちゅうブチギレてんじゃないですか?キレてる芸で飯食ってるじゃないですか。」と反論。浜田は立腹し途中退席する一幕があった。野田社長や他のゲストであるガッツ石松が浜田を追っていくと、今井も「行って来ますよ、もうー」と席を立つ。しかしガッツ石松に「今来ちゃだめ。来ない方が良い。」と止められるが、それを押し切って退場する。後日、浜田は『行列のできる法律相談所』(日本テレビ)で島田紳助に「また、キレたそうやな」と聞かれ「すまなかった」と謝罪した。なお今井は以前にも、浜田と『イラクへの自衛隊派遣』の是非(今井はイラク派遣には反対・浜田は賛成)について、あるテレビ番組の中で激論を交わし、浜田を激怒させている。
 - 大学受験時、入学した法政大学の他、青山学院大学文学部にも合格したが、当時読売ジャイアンツの江川卓のファンだったこともあり、江川の出身校でもある法政大学を選択したが、入学して男子学生のあまりの多さに、当時の今井に華やかなキャンパスライフに映った青学を蹴って入学したことを後悔したこともあったという。[3]
 - 2013年7月18日放送のTOKYO MXの番組ニッポン・ダンディにて、「広島や沖縄のように、平和教育を行っている地域が成人式の騒ぎや広島の殺人事件など問題が多い。」と具体的な論拠を示さず発言した。広島の殺人事件とは2013年7月14日広島県呉市の遺体遺棄事件のことである。
 - 大学生の時、自分の限界を知るために、様々な挑戦を行った。なお、テントや寝袋を持たず、全て野宿である。
-  東京~大阪間のマラソン
- 1982年の12月に東京~大阪間のマラソンを行った。冬もかかわらず、野宿をした。一週間で完走することを目標にしていたが10日かかった。長時間、連日走っていたため、途中で足を痛めてしまったが、自衛隊時代の上司に「もし足が壊れたらどうやって治すか。走れば治る!」と言っていたのを思い出し、止まらず走ってみると、走っている最中だけではあるが本当に痛みが収まったという。
 
 -  奥多摩でサバイバル
- 東京~大阪間のマラソンの約半年後、奥多摩の山で塩とナイフだけで、一週間の野宿を行った。梅雨の時期ということもあり、食料が全くなかったため、木の根、蜘蛛、蟻、カエルを食べた。それだけでは当然空腹を満たすことは出来ず、あまりの空腹のため何度も腹痛が起こり、痛みに耐えられなくなり気絶した。ハイキングコースを歩いていた時、弁当が捨ててあったのを拾って食べた。その弁当のご飯はネバネバしていてカビも生えていたが、感動するほど美味しく、特に海老の天ぷらの尻尾は「この世にこんなうまいものがあるのか。」と思った。このサバイバルで、まともな物を毎日食べられるありがたさを身を持って知った。ちなみに、入山前に70kgあった体重は下山後58kgまで落ちたが、すぐに元の体重に戻った。
 
 -  真冬の北海道縦断
- それから3年後、自分の寒さに対する限界を知るために、2月の北海道で稚内~函館を徒歩で横断することに挑戦した。4~5日不眠不休で歩き、吹雪に襲われることも多かった。途中で意識を失って行き倒れになったところを警察に助けられた。その後、何度も意識を失い幻覚を見ながらも函館に辿りつけた。最終的に10日かかった。
 
 -  真夏の本州縦断マラソン
- その年の8月、青森~北九州(関門トンネルを抜けるまで)の本州縦断マラソンに挑戦した。この年は記録的な猛暑だったが、北海道の時のように、倒れても凍死することはないため気持ちは楽だったという。
 
 
 -  東京~大阪間のマラソン
 
脚注[編集]
- ↑ 今井雅之 (2010-10-24) 今井雅之 大先輩 今井雅之の押忍! アメーバブログ 2010-10-24 [ arch. ] 2012-3-3
 - ↑ 今井雅之 (2011-6-28) 今井雅之 千葉先輩!!! 今井雅之の押忍! アメーバブログ 2011-6-28 [ arch. ] 2012-3-3
 - ↑ http://journal.ocn.ne.jp/people/vol35/people04.html
 
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
テンプレート:オスカープロモーション テンプレート:キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞
|   | 
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・今井雅之を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |