「ファンダム (会社)」の版間の差分
細 (加賀山匠 (トーク) による編集を 133.218.41.33 による直前の版へ差し戻しました)  | 
				|||
| 1行目: | 1行目: | ||
{{基礎情報 会社  | {{基礎情報 会社  | ||
| − | |社名=  | + | |社名=ファンダム  | 
| − | |英文社名=  | + | |英文社名=Fandom  | 
| − | + | ||
|種類=[[株式会社]]  | |種類=[[株式会社]]  | ||
|市場情報=  | |市場情報=  | ||
| 28行目: | 27行目: | ||
|主要子会社=  | |主要子会社=  | ||
|関係する人物=  | |関係する人物=  | ||
| − | |外部リンク=[[Centralwikia:  | + | |外部リンク=[[Centralwikia:Fandom|Fandom]]  | 
|特記事項=  | |特記事項=  | ||
}}  | }}  | ||
| − | '''  | + | '''ファンダム'''('''Fandom''')は、[[MediaWiki]] を利用した[[ウィキ]]サイトのホスティングサービス、または、それを運営する'''Fandom Incorporated'''(ファンダム社)のことである。[[2004年]]に、[[ジミー・ウェールズ]]と[[アンジェラ・ビーズリー]]が創設した。  | 
== 概要 ==  | == 概要 ==  | ||
| 41行目: | 40行目: | ||
2006年12月には、以前からMediaWikiで構築されていたスポーツコミュニティサイトであるArmchairGMを200万ドルで買収し、サイトのマガジンの一部とした<ref name="moneyandfaith">{{cite web|url=http://www.siliconvalley.com/mld/siliconvalley/16181879.htm|title=Amazon puts faith -- and money -- in Wikia|author=Ryan Blitstein|publisher=Mercury News|date=2006-12-06|accessdate=2007-03-08}}</ref>。  | 2006年12月には、以前からMediaWikiで構築されていたスポーツコミュニティサイトであるArmchairGMを200万ドルで買収し、サイトのマガジンの一部とした<ref name="moneyandfaith">{{cite web|url=http://www.siliconvalley.com/mld/siliconvalley/16181879.htm|title=Amazon puts faith -- and money -- in Wikia|author=Ryan Blitstein|publisher=Mercury News|date=2006-12-06|accessdate=2007-03-08}}</ref>。  | ||
| − | ==   | + | 2018年に、ファンサイトに変えられた。  | 
| − | + | == ファンダム社 ==  | |
| − | |accessdate=2006-03-31}}</ref>。[[Michael E. Davis]]は、以前からのジミー・ウェールズのビジネスパートナーであり、[[ウィキメディア財団]]  | + | ファンダム社は、アメリカ合衆国のカルフォルニア州、サンマテオを本拠とする<ref>{{cite web|url=http://www.siliconvalleywire.com/svw/2006/12/san_mateobased_.html|title=San Mateo-Based Wikia Lands Investment from Amazon.com|publisher=Silicon Valley Wire|date=2006-12-06|accessdate=2007-03-08}}</ref>。アンジェラ・ビーズリーは、設立当初から副社長として就任しており、2006年[[6月5日]]からは、[[eBay]]の元副社長であった[[ギル・ペンチーナ]]が[[最高経営責任者]]として就任している<ref>{{cite web|title=Wikia taps eBay exec as CEO|work=[[San Francisco Business Times]]|url=http://sanfrancisco.bizjournals.com/sanfrancisco/stories/2006/06/05/daily9.html|accessdate=June 5, 2006}}</ref><ref>{{cite web|title=Bessemer Venture Partners Funds Jimmy Wales’ Startup Wikia|author=Wikia|work=Wikia|url=http://www.wikia.com/index.php?title=Press_releases/March_2006&oldid=28295  | 
| + | |accessdate=2006-03-31}}</ref>。[[Michael E. Davis]]は、以前からのジミー・ウェールズのビジネスパートナーであり、[[ウィキメディア財団]]のボードメンバーでもあるが、ファンダムの会計、秘書としても働いている。  | ||
| − | [[2007年]][[5月]]には、日本人スタッフも就任しており<ref>現在は、日本人社員はおらずボランティア一人である。</ref>  | + | [[2007年]][[5月]]には、日本人スタッフも就任しており<ref>現在は、日本人社員はおらずボランティア一人である。</ref>、日本語でファンダム社と連絡を取ることもできるようになった。  | 
[[2008年]][[1月]]7日、検索エンジン[[Wikia Search]]を公開した。  | [[2008年]][[1月]]7日、検索エンジン[[Wikia Search]]を公開した。  | ||
| 55行目: | 55行目: | ||
== 関連項目 ==  | == 関連項目 ==  | ||
* [[キャンペーン・ウィキア]]  | * [[キャンペーン・ウィキア]]  | ||
| − | * [[アンサイクロペディア]]   | + | * [[アンサイクロペディア]] (日本語版はウィキアではないが、英語版など一部の言語版がウィキア社に運営されている→追放)  | 
* [[Wikia Search]] (ウィキア社が運営している)  | * [[Wikia Search]] (ウィキア社が運営している)  | ||
== 外部リンク ==  | == 外部リンク ==  | ||
* (英語版ウィキアへの外部リンクは会社情報の欄に記載)  | * (英語版ウィキアへの外部リンクは会社情報の欄に記載)  | ||
| − | * [[Wikia:ja:メインページ|  | + | * [[Wikia:ja:メインページ|ファンダム]] (日本語版)  | 
* [[Wikia:ja:プロジェクトポータル|ウィキアのプロジェクト]]  | * [[Wikia:ja:プロジェクトポータル|ウィキアのプロジェクト]]  | ||
2021年6月5日 (土) 14:15時点における版
| ファンダム Fandom 
 | |
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | |
| 略称 | |
| 本社所在地 |   カルフォルニア州 サンマテオ  | 
| 電話番号 | |
| 設立 | |
| 業種 | サービス業 | 
| 事業内容 | ホスティングサービス | 
| 代表者 | |
| 資本金 | |
| 売上高 | |
| 総資産 | |
| 従業員数 | |
| 決算期 | |
| 主要株主 | |
| 主要子会社 | |
| 関係する人物 | |
| 外部リンク | Fandom | 
| 特記事項: | |
ファンダム(Fandom)は、MediaWiki を利用したウィキサイトのホスティングサービス、または、それを運営するFandom Incorporated(ファンダム社)のことである。2004年に、ジミー・ウェールズとアンジェラ・ビーズリーが創設した。
概要
ウィキアは、以前Wikicities(ウィキシティーズ)と呼ばれていたものが、名前が混乱を招くということで、2006年3月27日に改称されたものである[1]。その後、多くの投資家から多額の投資をうけ、特にシリーズBの段階でAmazon.comからは1000万ドル出資される[2]。他に、伊藤穰一、ミッチ・ケイパー、マーク・アンドリーセンなどからも出資される。
ウィキアでは、多種多様なコンテンツを扱っており、その全てがGFDL、クリエイティブ・コモンズなどのフリーなライセンスであることが求められる。ウィキアは、MediaWikiとLinuxのサーバで運用されており、これらがコミュニティを支えている[3]。2006年8月には、48言語、1500を越えるプロジェクトを抱えるようになった[4]。
2006年12月には、以前からMediaWikiで構築されていたスポーツコミュニティサイトであるArmchairGMを200万ドルで買収し、サイトのマガジンの一部とした[5]。
2018年に、ファンサイトに変えられた。
ファンダム社
ファンダム社は、アメリカ合衆国のカルフォルニア州、サンマテオを本拠とする[6]。アンジェラ・ビーズリーは、設立当初から副社長として就任しており、2006年6月5日からは、eBayの元副社長であったギル・ペンチーナが最高経営責任者として就任している[7][8]。Michael E. Davisは、以前からのジミー・ウェールズのビジネスパートナーであり、ウィキメディア財団のボードメンバーでもあるが、ファンダムの会計、秘書としても働いている。
2007年5月には、日本人スタッフも就任しており[9]、日本語でファンダム社と連絡を取ることもできるようになった。
2008年1月7日、検索エンジンWikia Searchを公開した。
出典
- ↑ Beesley, Angela (March 27, 2006) Beesley, Angela Wikicities relaunches as Wikia Wikia March 27, 2006 [ arch. ] July 15, 2006
 - ↑ Stefanie Olsen () Stefanie Olsen Amazon invests in Wikia [ arch. ] 2007-3-29
 - ↑ Wikia, Inc. () Wikia, Inc. Why use Wikia? [ arch. ] 2006-10-28
 - ↑ Shannon, Victoria (28 September 2006) Shannon, Victoria Wikipedia Founder Staffs For Profit Wikia Spinoff International Herald Tribune 28 September 2006 [ arch. ] 2006-10-28
 - ↑ Ryan Blitstein (2006-12-06) Ryan Blitstein Amazon puts faith -- and money -- in Wikia Mercury News 2006-12-06 [ arch. ] 2007-03-08
 - ↑ (2006-12-06) San Mateo-Based Wikia Lands Investment from Amazon.com Silicon Valley Wire 2006-12-06 [ arch. ] 2007-03-08
 - ↑ () Wikia taps eBay exec as CEO San Francisco Business Times [ arch. ] June 5, 2006
 - ↑ Wikia () Wikia Bessemer Venture Partners Funds Jimmy Wales’ Startup Wikia Wikia [ arch. ] 2006-03-31
 - ↑ 現在は、日本人社員はおらずボランティア一人である。
 
関連項目
- キャンペーン・ウィキア
 - アンサイクロペディア (日本語版はウィキアではないが、英語版など一部の言語版がウィキア社に運営されている→追放)
 - Wikia Search (ウィキア社が運営している)
 
外部リンク
- (英語版ウィキアへの外部リンクは会社情報の欄に記載)
 - ファンダム (日本語版)
 - ウィキアのプロジェクト