架空の楽曲一覧
提供: Yourpedia
								2013年12月23日 (月) 22:41時点における219.197.164.31 (トーク)による版
架空の楽曲一覧(かくうのがっきょくいちらん)は、小説・漫画・アニメ・ゲーム・ドラマなどに劇中楽曲として登場する、実在しない・あるいは劇中オリジナルの楽曲の一覧である(50音順)。架空の作品に登場しても既存の楽曲は対象外とする。
単なる挿入曲ではなく、劇中に登場する人物やキャラクターが歌ったり(演奏したり)、劇中劇の主題歌として使用されていたり、作中に歌詞や楽譜が掲載されているなど、作品に深く関わっている楽曲を挙げる。
目次
架空の歌一覧
あ行
- 愛しちゃってマイグラス(歌:山本浩二&原辰徳)(モルツのCM)
 - 会田君のうた(作詞・作曲:会田雅矢)(『フルセット!』)
 - あきのうた(歌:くがつ)(絵本『ラッセのにわで』)
 - あきらめないわ(歌:速水玲香)(『金田一少年の事件簿』)
 - アクタ共和国国歌(『プリンプリン物語』)
 - アマクサ・ザ・スーパースター(作詞・作曲・歌:アマクサ)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - アマクサ♡ラブ♡ミー(作詞・作曲・歌:アマクサ)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - アポロ10号(歌:ダンス☆マン(『アフロ軍曹』のパロディ))(『ケロロ軍曹』)
 - イセエビのカドリール(『不思議の国のアリス』)
 - いちごのこもりうた(歌:くがつ)(絵本『ラッセのにわで』)
 - いつも私と(歌:ブラモニ。)(『ミニモニ。におまかせっ!』)
 - イナイセカイ(歌:城丸あやめ)(『スカイハイ』)
 - 陰 MY HEART 阿修羅(作詞・作曲・歌:久品仏大志)(『こみっくパーティー』)
 - 浮き沈み美少女戦士沈没ガールズ(歌:ポコミ、首領パッチ、ところ天の助)(『真説ボボボーボ・ボーボボ』)
 - 歌のカンキ(アカネちゃんが歌った歌のひとつ)(松谷みよ子『アカネちゃんとお客さんのパパ』)
 - ウソップ応援歌(『ONE PIECE』)
 - ウミガメスープ(歌:偽海亀)(『不思議の国のアリス』)
 - 海辺のカフカ(『海辺のカフカ』)
 - 海のおやじ(作詞:カイシュウ/作曲:J・万次郎/歌:カイシュウ)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - 馬酒場(みんなのうた『これってホメことば?』のアニメーションの中のカラオケ)
 - SからNへ(『南極点のピアピア動画』)
 - お江戸の純心(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - おっちょこ音頭(尾玉なみえの読みきり漫画「昆虫大作戦インセクトS ~採集編~」)
 - 男海峡(『ZOMBIEPOWDER.』コミックス3巻おまけ「エルウッドとウルフィーナの日」)
 - 漢(おとこ)学園校歌(尾玉なみえ短編集『ロマンティック食堂』)
 - 男前の日は近い(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:一条和矢)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - 乙女の愛の夢(発売:ノビタレコード)(作詞・作曲・歌:剛田武)(『ドラえもん』)
 - おねえちゃんだもん(モモちゃんが歌った歌のひとつ)(松谷みよ子『ちいさいモモちゃん』)
 - お前の母ちゃん何人(なにじん)?(アニメでは「お前の母ちゃん××だ!」に改名(ただし表記上のみ)。歌詞も細部が異なる)(作詞・作曲・歌:寺門通)(『銀魂』)
 - お前の兄ちゃん引きこもり(歌・寺門通)(「銀魂」)
 - 思い出にクマごろしチョップ!(兄弟神技愛のテーマ)(『兄弟神技』)
 - オヤジの花道(作詞:売虎のオヤジ/作曲:オヤジ一徹/歌:カイシュウ(大江戸あきれたボーイズ))(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - オレがタケルでタケルがオレで(詞・曲:ザ☆グッドモ~ニングス(「ヨロシク仮面ダッツ☆ノウ」エンディングテーマ))(『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』)
 - 俺だけ節(歌:今田耕司)(『脳内エステ IQサプリ』)
 - オレのホクロから今朝なんか白いのが出た(歌:ジャガージュン市)(『ピューと吹く!ジャガー』)
 - おれは教室をまちがえた(歌:ジャガージュン市)(『ピューと吹く!ジャガー』)
 - おれはゲブラムシ(尾玉なみえの読みきり漫画「昆虫大作戦インセクトS ~採集編~」)
 - おれはバーバラを愛している(作詞・作曲:花中島マサル)(『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』)
 - 女の人生港町(歌:瀬川おんぷ)(『おジャ魔女どれみ』)
 
か行
- 学生服を脱がさないで♥(歌:紫SHIKIBU(タイトルは『セーラー服を脱がさないで』のパロディ))(『Mr.FULLSWING』)
 - 火星エレジー(歌:火星田マチ子)(『戦え!学生さん』)
 - 火星の城下町(歌:大柳ルミ子)(昭和67年4月に世界的大ヒット)(天才バカボン「パパ老年編」(週刊少年マガジン1972年10月号増刊に掲載))
 - 風にふかれて(歌:トム=ジーンズ(実在の映画監督であるトム・ジーンズとは無関係))(松谷みよ子『モモちゃんとアカネちゃん』)
 - 合大!ミカるんX(歌:あなたと妄想合唱団みみずく)(『ミカるんX』)
 - 君のRAMを増設したい(唄:Z's)(『Pico☆Pico』)
 - 君はセロハンテープ(兄弟神技心のテーマ)(『兄弟神技』)
 - 兄弟神技Xのテーマ(『兄弟神技』)
 - クール・ザ・アマクサ(作詞:アマクサ/作曲:マンショ/歌:アマクサ)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - くじけない歌(歌:堀江罪子)(『覚悟のススメ』)
 - 首しめ坂(歌:火星田マチ子)(『火星田マチ子』)
 - グロテスク(作詞・作曲:ヨハネ・クラウザー二世(c/wは「魔王」))(『デトロイト・メタル・シティ』)
 - 恋するギターのセレナード(歌:ガリューウエーブ)(『逆転裁判4』)
 - 恋の禁錮刑・13年(歌:ガリューウエーブ)(『逆転裁判4』)
 - 恋の特赦免責条項・和解編(歌:ガリューウエーブ)(『逆転裁判4』)
 - 恋の農作業(歌:紫SHIKIBU(サードシングル))(『Mr.FULLSWING』)
 - 恋はアトロキニーネ(歌:ガリューウエーブ)(『逆転裁判4』)
 - 剛腕鬼ふくしうのテーマ(作詞:剛腕鬼/作曲:そこらのカエル/歌:剛腕鬼、愚零、脳素)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - 昆虫賛歌(尾玉なみえの読みきり漫画「昆虫大作戦インセクトS ~採集編~」)
 - 混沌音頭(尾玉なみえ短編集『ロマンティック食堂』)
 - 混沌戦隊シゴニンジャーの歌(尾玉なみえ短編集『ロマンティック食堂』)
 - 紺碧艦隊の歌(『紺碧の艦隊』)
 
さ行
- 酒と男とギャラクシー(『スターグラディエイター2』)
 - さくやのうた(歌:さくや)(『Routes』)※当初発売されたPC版では歌が入ってなかったが、後に発売されたPS2/PSP版ではさくや(を演じた声優の清水愛)による歌が入った
 - さげられて(歌:しぃ)(2ちゃんねるのアスキーアート)
 - さみしいとやっぱりウサギは死ぬ(作詞作曲:メイドブラックマックスハート)(『ハヤテのごとく!』)
 - ざわざわ音頭 (ざわざわ森のがんこちゃん)
 - サンポール慕情(大日本除虫菊「サンポール」CM)
 - 自虐ハニー~自虐少女隊のテーマ~(歌:自虐少女隊)(『アキハバラ@DEEP』)
 - ジャンプ団体操(『ハガキ戦士ジャンプ団』コミックス2巻)
 - シュテルンシフリート(作曲:アドルフ・ホフマン)(『地球移動作戦』)※「パンツァー・リート」の替え歌
 - 女闘一代(「スパル・たかし」)
 - 白川郷ブルース(『元祖!でぶや』)
 - 新築マンションにセアカゴケグモ(歌:寺門通 アルバム『あなたに会えてよかっタンドリーチキン』収録)(小説 銀魂『3年Z組銀八先生』)
 - ピアノソナタ「清掃」(作曲:野田恵)(『のだめカンタービレ』)
 - 正調無責任音頭(作詞・作曲・歌:ジャスティ・ウエキ・タイラー)(『宇宙一の無責任男』)
 - 即行nothing(ソコナシ)尺八Love(歌:猿野天国インデシベル(タイトルはTOKIO『SoKoナシLOVE』のパロディ))(『Mr.FULLSWING』)
 - ソドップ(『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』)
 - ゾンビパウダー(歌:スキン・チョーカー アルバム『ライフ・アズ・ア・ヴェルヴェット』収録)(『ZOMBIEPOWDER.』)
 
た行
- 足し算ブルース(『クレヨンしんちゃん』)
 - 立ち上がれ!すけだち7!(作詞:N/作曲:F/唄:F/コーラス:謎の贋ホームズ&M)(『ハガキ戦士ジャンプ団』)
 - ダムダム人主題歌(作詞・作曲:川本)(『伝染るんです。』)
 - 鳥獣合体!アニマリオン(作詞:わたし/作曲:あなた/唄:黒部ダムPROJECTfeaturingあなた)(『ミカるんX』)
 - 伝説の潮(歌:THE CREANBEATS)(となりのみよちゃんのクッキー『ビクトリーレコード』)
 - ドーナツまじっく(歌と演奏:りろちゃんず)(『ウイングマン』)
 - 動物王の歌(作詞:すぱな=えっせんどるふ(『猫踏んじゃった』の替え歌))(『少年エスパーねじめ』)
 - 友だちんこロック(歌:御坊茶魔)(『おぼっちゃまくん』)
 
な行
- 渚のプリティーエンジェル(歌:伊集院なるみ)(『ごきんじょ冒険隊』)
 - 謎の忍者軍団の歌(作詞:BASHO/作曲:ビワ法師小室/歌:鉄刃鬼)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - 何があったか知らねぇが(作詞・作曲:たもっちゃん(大久保保))(『メゾン・ド・ペンギン』)
 - 涙の港町(歌:火星田マチ子)(『いじめてくん』)
 - なまいきデビル(作詞・作曲:花中島マサル)(『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』)
 - 並盛中学校歌(『家庭教師ヒットマンREBORN!』(単行本12巻に全歌詞掲載))
 - 忍者だGOGO(作詞:ハクウンサイ/作曲:サンダユウ/歌:ハンゾー(バタンQ))(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - ネパネパの娘(『チョロQHG4』(CDアイテムだが説明文によると歌詞もある))
 - ネピリムの歌声(ゼノサーガシリーズ)
 - のだめラプソディ(仮題)(作曲:千秋真一、編曲:野田恵)(『のだめカンタービレ』)
 
は行
- 俳句ンロール・MAYJIN(作詞・作曲・歌:BASHO)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - バカ田大学校歌(『天才バカボン』)
 - バカなわ・た・し(作詞・歌:剛腕鬼/作曲:そのへんのセミ)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - バケルノエンヤートット(『バケルノ小学校ヒュードロ組』)
 - バケルノ小学校校歌(歌:あがた森魚)(『バケルノ小学校ヒュードロ組』)
 - はちみつサンバ(歌:フラット)(『クインテット』)
 - ハッピーデー(作詞・作曲:ザ・ワイフ)(『金色のガッシュ!!』)
 - 歯なし音頭(唄:ザ・ハナシズ)(『できんボーイ』)
 - ハロハロエキスポ音頭(歌:春波夫)(2015年に開催される万国博覧会の主題歌。2014年のNHK紅白歌合戦のトリで歌われた)(『20世紀少年』)
 - パンツのうた(松谷みよ子『ちいさいモモちゃん』)
 - ピーチマンが行く(作詞:ツブ/作曲:募集中)(『RAVE』)
 - ヒーローとおいどんの挽歌~ん(作詞:J団/作曲:キミたち/唄:なんとなく森本レオ希望/語り:純くん希望/コーラス:ダ・カーポ希望)(『ハガキ戦士ジャンプ団』)
 - 必殺ゆきだるま(文部奉公所唱歌)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - ビバおてんと様!(『RAVE』)
 - 百億の月(作詞・作曲:イリヤ/歌:Mink)(『電脳少女☆Mink』)
 - ひらがな小唄(『クレヨンしんちゃん』)
 - 貧乳の歌(登場人物・ジャーミー君自作の数多い歌のひとつ)(『TRICK』)
 - クーのうた(モモちゃんのママが歌った歌のひとつ)(松谷みよ子『ちいさいモモちゃん』)
 - ブドウ踏みの唄(アドニスの小鬼達の口伝)(『王ドロボウJING』特装版2巻)
 - 血まみれの女神(ブラッディー・ヴィーナス)(作詞・作曲・歌:LEX)(『名探偵コナン』)
 - ぷりぷり偽太鼓(歌:良二)(『ぷりぷり県』)
 - ベルネッバ(『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』)
 - へろへろくんを送る歌(作詞・作曲:キラキラパパ)(『へろへろくんめっちゃワールド』)
 - 便利船(歌:北島のぶてる)(『火星田マチ子』)
 - ほえさせて…夏(歌:犬's)(『ボボボーボ・ボーボボ』)
 - ポンポコお腹節(『アタゴオル』キリエラ戦記編に登場。ヒデヨシが実体化させた楽曲。読みは「ぽんぽこおはらぶし」)
 - 放送コードがなんぼのもんじゃい(『銀魂』)
 
ま行
- まさる音頭(『アイドル地獄変』)
 - マシーンはらぐろ(歌:美原あい(架空のアニメ「侍レーサー代官」主題歌)(『アイドル地獄変』)
 - まごの手ブルース(『兄弟神技』)
 - 魔族は最低ああムカつく(作詞:イワン・バカノフスキー)(『A君(17)の戦争』)
 - マラゴンナ族死者をたたえる歌(『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』)
 - みかん色(歌:ぽんず)(『バーゼルのファンシー文具』)
 - 水虫ララバイ(歌:萩原一郎(テレビドラマでは火野正平が演じた)・水虫カワユ子(テレビドラマでは和田アキ子が演じた))(五木寛之『男と女の間には』)
 - 見世物オペラ(千之ナイフ『鏡の国のちづる』所収「涙のマリオネット」)
 - 港町チャールストン(歌:小六隊)(アニメ『こどものおもちゃ』)
 - ミンチスペシャル音頭(サンライズ『ミンチスペシャル(クイズ編)』のCM)
 - ミンチスペシャル酒場(サンライズ『ミンチスペシャル(クイズ編)』のCM)
 - ムーン・レディ(歌:沖野ヨーコ)(『名探偵コナン』)
 - メス豚交響曲(作詞・作曲:ヨハネ・クラウザー二世)(『デトロイト・メタル・シティ』)
 - もじゃもじゃ組曲(作曲:野田恵)(『のだめカンタービレ』)
 - 桃花坂(歌:桃色春香(黒谷友香)) (テレビドラマ『ドレミソラ』)
 
や行
- 夢を私に(清田予紀『3分間深層心理テスト』)
 - ゆりかごの歌(『クララのテーマ』として発売)(サンリオ・フィルム『くるみ割り人形』)
 
ら行
- ラブラブ・ギルティー(歌:ガリューウエーブ)(『逆転裁判4』)
 - ラブラブ・マジカル(唄:田中ぷにえ)(『超・大魔法峠』)
 - りんごウラミウタ(唄:あわやりんご)(シャーマンキング)
 - りんごのうた(歌:りんごふじん)(絵本『ラッセのにわで』)※実在する椎名林檎の同名の曲とは無関係
 - ルビー愛の賛歌(作詞:ルビー&ぴよこ隊/作曲:川に捨てられた子猫バンド)(『RAVE』)
 - ルビーのぷよぽよ体操(『RAVE』)
 
わ行
- 私の彼の左手に肉球(歌:東エリ)(『SIREN』)
 - 私のカレは検察側証人(歌:ガリューウエーブ)(『逆転裁判4』)
 - 私だけ節(歌:鈴木紗理奈)(『脳内エステ IQサプリ』)
 - わたしの銃はホッチキス(作詞:木乃/作曲:知らない)(『学園キノ』)※「わたしの恋はホッチキス」のパロディ
 - 私の祖国(『プリンプリン物語』)
 - 私を止めないで (歌:松岡昌宏)(「ザ!鉄腕!DASH!!」「小麦vsさとうきび バイオ燃料1リットルでどこまでいけるか!? 」)
 - アーヴによる人類帝国国歌「我ら、ともに永遠を抱かん」(『星界の紋章』)※アーヴ語による歌詞は日本語訳と共に『星界の紋章読本』(早川書房、ISBN 4152082119)に収録。
 - 我ら同期のパイロット(『宇宙一の無責任男』)※「俺ら宇宙のパイロット」のパロディ
 - 我らは日本へ行く(『龍騎兵』)
 - 悪い恋人(作詞:ヨハネ・クラウザー二世/作曲:根岸宗一)(『デトロイト・メタル・シティ』)
 
A - Z
- EDFの歌(作曲:ウィリアム・ステッフ)(『地球防衛軍4』)※「リパブリック讃歌」の替え歌
 - EVAC社歌(作詞:ケツイスレ住人/作曲:さんたるる)(『ケツイ〜絆地獄たち〜』)※「INTERCEPTION 喧騒の街」の替え歌。二次創作
 - GO!GO! 三象ロボ(「十二支合体三象ロボ」のテーマ)(『Mr.FULLSWING』公式ガイドブック『球春白書』)
 - GO!UTAMARU (作詞:BAKIN/作曲:一茶・K(コバヤシ)/歌:繰獣鬼)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - It's SUMONO World(作詞:D・コグレ/作曲:アメリカの誰か)(『おきらく忍伝ハンゾー』)
 - J(ジャンプ)団子守歌「コロリとおねんねさせてやる!」(『ハガキ戦士ジャンプ団』(単行本2巻))
 - LADY:GUNNER(作詞・作曲・歌:ZLAY(全国サンテレビ系月曜ドラマ「女子校マシンガンズ」主題歌))(『ストロベリーシェイクSweet』)
 - LOVE2002(カレー編)(作詞・作曲:エリー)(『RAVE』)
 - VELVET ANGEL(歌:Mink)(『電脳少女☆Mink』)
 - WAN・WAN・わんこ♥みっくす(作詞・作曲・歌:ちわんこオールスターズ)(あべさより『わんこ♥みっくす』)
 - AIR SHINSESAIZER of THEME(『AIR SINSESEIZER』詳細不明。)
 
歌詞のない曲
- 印度の虎狩(『セロ弾きのゴーシュ』)
 - エンカウンター(『チョロQHG4』)
 - 聖カエルレウムの虐殺(作曲:シースラウ・イグサル)(『神曲奏界ポリフォニカ ぶるう・シリーズ』)
 - 戦場交響曲(作曲:砂津川良助)(『戦場まんがシリーズ』「戦場交響曲」)
 - 炭酸液化大幻想曲(『20世紀のパリ』)
 - チェンバロソナタ556番(作曲:スッテンコロリ(実際にはアニアが作曲させた))(『チョロQHG4』、同作品のCDアイテム『アニアのテーマ』の正式名称)
 - ブラックヒヨコ団 愛のテーマ(『チョロQHG4』、同作品のCDアイテム『ブラックヒヨコだん』の正式名称)
 - 愉快な馬車屋(『セロ弾きのゴーシュ』)
 - ロリア姫に捧ぐバラード(『ランドストーカー』)
 
題名の付けられていない歌
- おじゃる丸(全て「月光町ソング大会」で歌われた歌。タイトル無しのため、歌った人の名を挙げ、カッコ内で歌の内容を解説)
- 田村カズマ(自分の好きなの石の事を歌う。)
 - 坂田金太郎(金ちゃん)(自分の好きな月夜ヶ池にいる謎の恐竜・ツッキーの事を歌う。)
 - 電ボ三十郎(電ボ)(自分の恋について歌う。)
 - 川上さん(月光町を使った駄洒落の歌を歌う。)
 - 本田一直(本田先生)(月光町が好きだと歌うが、ほぼ叫びと言った方が正しい。本人曰く「心の叫び」らしい。)
 - 春リン(月光町の事は一切歌っていない。フラメンコの先生のためフラメンコ調の曲。)
 - 北斗七星の公(公ちゃん)(ハムスターの鳴き声で歌っているため意味が分からない。)
 
 - カードキャプターさくら
- 日直のうた(作詞・作曲・歌:木之本桜)
 
 - へろへろくん
- 『タンパンマン』のテーマソング
 
 - 六門天外モンコレナイト
- 「たんたん探知機」のテーマソング(ボスのコレクション伯爵が作ったモンスター探知機の歌)(「たんたんたぬきの」(原曲は「聖歌687番」)の替え歌)(歌:バッチィ&グーコ)
 
 
架空の歌が多数登場する作品
- 『書き下ろし歌謡曲』(阿久悠、岩波書店、1997/08) - ISBN 4004305209
 - 書き下ろしスーパー歌謡曲(阿久悠オフィシャルサイト)
- 上記の作品に登場する詞は、曲がつけられることを前提にして書かれている。
 
 
実際に発売・配布された歌リスト
あ行
- 愛・終列車(歌:ヤナギ&マッツン)(『おねがいマイメロディ』)
 - 愛の迷い子(歌:ビショップ・グイン)(『くるみ割り人形』サウンドトラックに収録)(サンリオ・フィルム『くるみ割り人形』)
 - あかねちゃんの歌(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:小西寛子)「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第3巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - アクション仮面の唄(「アクション仮面」主題歌)(アルバム「クレヨンしんちゃん」に収録)(『クレヨンしんちゃん』)
 - 悪の野望はブルース(架空のアニメ「スーパーロボットギャンブラーZ」のEDテーマ。「pop'n music6 arcade originals」に収録)(『pop'n music』)
 - アステカ・クイーン(歌:東リコ)(「SIREN2 サウンドトラック」に収録)(『SIREN2』)
 - いいわけ(歌:岬一郎)(『シャ乱Qの演歌の花道』サウンドトラックアルバムに収録、タイトル不明)(『シャ乱Qの演歌の花道』。原曲はシャ乱Qの曲だが、劇中では演歌としてリリースされている)
 - いらないバイク買い取るぞう!(『あまちゃん歌のアルバム』収録) (天野アキ(能年令奈)がチョイ役で出演したドラマ「おめでた弁護士」の合間で流れたバイク買取専門店のCMソング)(連続テレビ小説『あまちゃん』)
 - 海開き(歌:シンガー板尾)(アルバム「ダウンタウンのごっつええ感じ音楽全集」に収録)(『ダウンタウンのごっつええ感じ』)
 - 恨みはらさでおくべきか(作詞・作曲:ヨハネ・クラウザー二世)(『デトロイト・メタル・シティ』)
 - 栄光の特車隊―特車隊の歌(作詞:ヘッドギア/作編曲:冬木透/歌:ARMADA)(『機動警察パトレイバー』)
 - 永遠に讃えよ我が光(作詞:出渕裕/作編曲:宮川彬良)(『宇宙戦艦ヤマト2199』)
 - 王立宇宙軍軍歌(作詞:サエキけんぞう/作曲・歌:坂本龍一)(『王立宇宙軍 オネアミスの翼』)
 - 俺ら宇宙のパイロット(作曲:石井歓/歌:久保明・太刀川寛・二瓶正典ほか)(『妖星ゴラス』)
 - 踊るフィーバーロボ(架空の特撮番組『フィーバー戦士ポップン14』挿入歌。サウンドトラック「pop'n music14 FEVER! AC CS pop'n music12 いろは&13 カーニバル」に収録)(『pop'n music』)
 - おなら体操(作詞・作曲:野田恵)(『のだめカンタービレ』。ドラマ『のだめカンタービレ』で実際に曲がつけられて放映され、『「のだめオーケストラ」STORY! 』に収録されたほか、シングルCDとしても発売)
 - お前の父ちゃん××(ちょめちょめ)(作詞・作曲・歌:寺門通)(アニメオリジナル、DVD2巻の初回限定版に付属)(『銀魂』)
 - お前やないと あかんねん(歌:桜庭裕一郎)(『ムコ殿2003』)
 - 思い出のベイブリッジ(『機動警察パトレイバー2 the Movie』)
 - おれはウサミミ仮面(作詞・作曲:セバスチャン(劇中での作詞・作曲者)、歌:ウサミミ仮面)(ミニアルバム「ウサミミ仮面のあるばむ」に収録)(『おねがいマイメロディ 〜くるくるシャッフル!〜』)
 - 俺は叫んでる(歌:日向麗太(東幹久))(『チャンス!』)(1993年放送のドラマの視聴者プレゼント。非売品)
 - おれはジャイアンさまだ!(歌:剛田武)(『ドラえもん』)
 - 女のわかれ道(歌:大河内ひまわり)(着うた限定で音源化)(『演歌の女王』)
 
か行
- カップラーメンは3分待て(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:一条和矢)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第2巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - 悲しみは…(歌:不思議婆さん(西村晃))(『くるみ割り人形』サウンドトラックに収録)(サンリオ・フィルム『くるみ割り人形』)
 - (株)21世紀警備保障社歌(詞:水島精二/作編曲:田中公平/ 歌:(株)21世紀警備保障コーラス同好会)(『地球防衛企業ダイ・ガード』)
 - 感動! ヱクセリヲンのマーチ(作詞:岡田斗司夫・庵野秀明/作編曲:田中公平/歌:東京混声合唱団)(『トップをねらえ!』)
 - 北埼玉ブルース(アルバム『クレヨンしんちゃん』に収録)(『クレヨンしんちゃん』)
 - 君の見た目も短足だ(歌:シンガー板尾)(アルバム「ダウンタウンのごっつええ感じ音楽全集」に収録)(『ダウンタウンのごっつええ感じ』)
 - キャップちんちんの歌(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:岩坪理江)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第1巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - きらめき高校校歌(『ときめきの放課後 ねっ☆クイズしよ』オリジナルサウンドトラックに収録(合唱ヴァージョン))(『ときめきの放課後 ねっ☆クイズしよ』)
 - ギロロの一番長い日(歌:ギロロ&夏美)(『ケロロ軍曹』)
 - 禁煙ブルース(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:松山鷹志)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第1巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - 銀河航路(作詞:出渕裕/作曲:宮川彬良)(『宇宙戦艦ヤマト2199』)
 - 銀河ハニー(歌:吹雪豪)(アルバム『合体魂~スーパー戦隊 ロボソング パーフェクトコレクション』に収録)(『電子戦隊デンジマン』)
 - きんたまげりはちょっとやめてブルース(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:岩坪理江)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第1巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - クララのテーマ(歌:ビショップ・グイン)(『くるみ割り人形』サウンドトラックに収録)(サンリオ・フィルム『くるみ割り人形』)
 - クロマティ高校校歌(作詞:中旗潔(作中での作詞者))(美狂乱の『トラスト・ミー』のカップリング曲として収録。CDではサンプラザ中野が作曲・歌唱)(『魁!!クロマティ高校』)
 - 月光町のうた(歌:おじゃる丸・キスケ)(アニメでは「月光町ソング大会」でキスケが作って最初に歌った(舞台裏で)。しかしその直後歌っていたの見ていたおじゃる丸がパクってステージで歌った。それを見たキスケに抗議されたおじゃる丸は、「最初に歌った者の勝ちでおじゃる」と開き直りパクリを正当化した。)(『おじゃる丸』)
 - 恋してキッス(歌:高森奈緒)(『アンドロイド・アナ MAICO 2010』)
 - 恋しましょ、ねばりましょ(歌:代官山はとこ)(『アキハバラ電脳組』)
 - 恋するシューティング☆スター(歌:すもも)(『ケロロ軍曹』)
 - 恋の三角海域SOS(歌:バミューダ3)(「SIREN:New Translation サウンドトラック」に収録)(『SIREN:New Translation』)
 - 恋のダウンロード(歌:仲間由紀恵 with ダウンローズ)(当初は着うたフル限定で音源化されたが、好評によりCD化された)(auのCM)
 - 恋のミクル伝説(歌:朝比奈みくる)(『涼宮ハルヒの憂鬱』)
 - 恋のミラクル☆(架空のネットゲームのCMソング)(『pop'n music』)
 - 恋をINPUT♪(歌:田中ぷにえ)(『大魔法峠―ドラマCDの章―』)
 - 巫秘抄歌(歌:高橋真唯)(ソフト予約特典、「SIREN2 サウンドトラック」に収録)(『SIREN2』)
 - 広吉代理店社歌(作詞・作曲:蟹広吉(劇中での作詞・作曲者))(日本テレビのオフィシャルサイトで着信メロディ化)(『ぼくの魔法使い』)
 - 子鬼トリオのテーマ(歌:アオベエ・キスケ・アカネ)(子鬼トリオのテーマソング)((サンバヴァージョン)と(カンフーヴァージョン)がミュージカル版のサントラに収録された後、シングル『恋をいたしましょう♪』のカップリングに収録され、アニメ版のサントラ2と3にも収録される)(『おじゃる丸』)
 - 御機嫌伺いLOVE(歌:星野スミレ)(『パーマン』(1984年版テレビアニメ))
 - 国会議員ラップ(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:石井康嗣)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第2巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - この世に神がいるのなら(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:松本吉朗)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第3巻に収録)(『浦安鉄筋家族』アニメ版)
 - 今夜あなたとトゥナイト(作詞・作曲:石井雅子/歌:河堂加奈子)(DVDの特典映像に収録)(『デスカッパ』)
 
さ行
- 埼玉紅さそり隊(歌:埼玉紅さそり隊)(『クレヨンしんちゃん』)
 - さくらうた(歌:閻魔あい)(「地獄少女 サウンドトラック2」に収録)(『地獄少女』)
 - 幸せSHAKING HANDS(歌:ビジョッ娘7)(『忍風戦隊ハリケンジャー』)
 - 潮騒のメモリー(歌:天野春子(小泉今日子))(連続テレビ小説『あまちゃん』)(シングルと『あまちゃん歌のアルバム』収録)(元々は、鈴鹿ひろ美が映画『潮騒のメモリー』の主題歌として歌う事になっていたが音痴の為、天野春子が影武者として歌った。)(娘の天野アキ(能年令奈)とアキの親友である足立ユイ(橋本愛)が「潮騒のメモリーズ」として歌ったお座敷列車バージョンと太巻太一(古田新太)が歌った太巻デモバージョンもあり、『あまちゃん歌のアルバム』収録)
 - 地獄くんの歌(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:内藤玲)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第3巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - 静かな夜に(歌:ラクス・クライン)(『機動戦士ガンダムSEED』、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』)
 - 忍びアン子は恋の呪文(架空のアニメ番組「ニンジャ卍ヒロイン シノビアン子」のテーマソング。サウンドトラック「pop'n music12 いろは AC CS pop'n music10」に収録)(『pop'n music』)
 - 忍び恋(歌:野乃ナナ)(2002年9月に「東映ヒーローネット」会員限定でカセットテープで販売された)(『忍風戦隊ハリケンジャー』)
 - 自由惑星同盟国歌〜自由の旗、自由の民、レヴォリューション・オブ・ザ・ハート〜(作詞:秋吉満ちる/作編曲:風戸慎介)(『銀河英雄伝説』)
 - 十三階段の歌(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:石井康嗣)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第2巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - 新田舎ノ中学校校歌(企画アルバム収録)(『きんぎょ注意報!』)
 - 仁サンバ(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:石井康嗣)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第2巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - 水中家族のテーマ(歌:パーキッツ)(架空のドラマ「水中家族」テーマソング。サウンドトラック「pop'n music3 VS pop'n stage」などに収録)(『pop'n music』)
 - スタアの恋人(同曲のクリップに登場する同名の架空のアニメの主題歌。「GUITARFREAKS & drummania BEST TRACKS」などに収録)(『GUITARFREAKS』、『drummania』)
 - セクシーコマンドー部主だい歌(ブルース)(「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん オリジナルサウンドトラック」収録)(「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん」)
 - セイント★セイジのうた(歌:西本英雄)(架空のテレビ番組『セイント★セイジ』主題歌。サウンドトラック「pop'n music14 FEVER! AC CS pop'n music12 いろは&13 カーニバル」に収録)(PS2版『pop'n music13 カーニバル』)
 
た行
- タイヨウのうた(作詞・作曲:Kaoru Amane(劇中での作詞・作曲者)、歌:Kaoru Amane) (『タイヨウのうた』(テレビドラマ版))
 - たたかえ!ギャンブラーZ(架空のアニメ「スーパーロボットギャンブラーZ」のテーマソング。「pop'n music original soundtrack」に収録)(『pop'n music』)
 - 立て!カンタムロボ(「超電導カンタムロボ」主題歌)(アルバム「クレヨンしんちゃん」に収録)(『クレヨンしんちゃん』)
 - たのまれグッバイ(作詞:高橋良輔/作編曲:乾裕樹/唄:川浪葉子)(「装甲騎兵ボトムズ」オリジナルサウンドトラック第2巻に収録))(『装甲騎兵ボトムズ』)
 - チチをもげ!(歌:パルコ・フォルゴレ)(アルバム「金色のガッシュベル!! キャラクターソングシリーズ LEVEL.3」に収録、その後「モアもげバージョン」としてシングルカット)(『金色のガッシュベル!!』)
 - チメイドの歌(「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん オリジナルサウンドトラック」収録)(「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん」)
 - チョキ(歌:シンガー板尾)(アルバム「ダウンタウンのごっつええ感じ音楽全集」に収録)(『ダウンタウンのごっつええ感じ』)
 - ツッキーのうた(歌:カズマ)(アニメではカズマが即興で作り、歌を聴いて感動した祖父のトミーとジャズバンドのメンバーが演奏し、それに合わせて歌っている。)(『電ボのブンブン節』のカップリング曲として収録)(『おじゃる丸』)
 - 東京ハッスル音頭(歌:チャーリー小林)(アルバム「こち亀百歌選~主題歌ベストコレクション~」に収録)(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』)
 - どうでもいいじゃない(歌:マリア・ミケ村)(LP「スー・キャット物語 青い風の日」に収録)(『スーキャット』)
 - 動物賛歌(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち/歌:坂東尚樹)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第2巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - 遠い約束(ゼノギアス本編ED曲『SMALL TWO OF PIECES~軋んだ破片~』のオルゴールアレンジ。作中では日本語歌詞が登場し、本編から4000年前の歌という扱いになっていた)
 - 時計の唄(歌:ドロッセルマイヤー(西村晃、シンガーズ・スリー))(『くるみ割り人形』サウンドトラックに収録)(サンリオ・フィルム『くるみ割り人形』)
 
な行
- なんかのさなぎ(歌:浜~(浜渡浩満))(「ピューと吹く!ジャガー ドラマCD」に収録)(『ピューと吹く!ジャガー』)
 - なんだなんだブギ(歌:青ガキ隊)(「宇宙刑事シャイダー オリジナル・サウンドトラック」に収録)(『宇宙刑事シャイダー』)
 - ニンジャ卍ヒーロー シノビアン(同名の架空のアニメ番組のテーマソング。サウンドトラック「pop'n music8 AC CS pop'n music6」に収録)(『pop'n music』)
 -  のっこのわがままブギ(千本のっこ)(アルバム「アクトレス」戸田恵子収録)(『ラヂオの時間』)
- 映画『ラヂオの時間』で戸田恵子演じる歌手の千本のっこが歌ったとれる歌で、作中では千本のっこのシングル「渡りに船」のB面として発売されたと言う設定である。
 
 
は行
- 馬鹿田高校校歌(アルバム「ダウンタウンのごっつええ感じ音楽全集」に収録)(『ダウンタウンのごっつええ感じ』)
 - はばたけ、ザ・グレートギャンブラー(歌:水木一郎)(架空のアニメ「スーパーロボットグレートギャンブラー」のテーマソング。「pop'n music2 original soundtrack☆new songs collection」に収録)(『pop'n music』)
 - バラの恋(歌:団次郎)(『わが命の唄 艶歌』)
 - バリバリロックンロール(歌:横分銀蠅)(アルバム「ダウンタウンのごっつええ感じ音楽全集」に収録)(『ダウンタウンのごっつええ感じ』)
 - パワードスーツを脱がさないで(歌:More Peach Summer)(『ケロロ軍曹』)
 - ビーマニ戦隊ポップンファイブ(同名の架空の特撮番組のテーマソング。サウンドトラック「pop'n music5 arcade originals」に収録)(『pop'n music』)
 - ひとりぼっちのハブラシ(歌:桜庭裕一郎)(『ムコ殿』)
 - ひまわり体操(アルバム「クレヨンしんちゃん」に収録)(『クレヨンしんちゃん』)
 - フィーバー戦士ポップン14のテーマ(架空の特撮番組『フィーバー戦士ポップン14』OPテーマ。サウンドトラック「pop'n music14 FEVER! AC CS pop'n music12 いろは&13 カーニバル」に収録)(『pop'n music』)
 - ふたば幼稚園の歌(アルバム「クレヨンしんちゃん」 に収録)(『クレヨンしんちゃん』)
 - 船乗り(作詞:真下耕一/作曲:川井憲次/歌:広谷順子)(『無責任艦長タイラー』)
 - BLACK DIAMOND(歌:ブラックダイヤモンズ Vo:ほしな歌唄)(『しゅごキャラ!』)
 - ぷりぷりロック(歌:ぷりぷりんせすシスターズ)(『爆竜戦隊アバレンジャー』)
 - プリンプリン音頭(歌:神谷明)(『プリンプリン物語』)
 - ベリーメロン~私の心をつかんだ良いメロン~(歌:ビクトリーム)(アルバム「金色のガッシュベル!! キャラクターソングシリーズ ボーイズサイド」に収録、その後「パートナーにおかわりだ!バージョン」としてシングルカット)(『金色のガッシュベル!!』)
 - 奉神御詠歌(歌:柚楽弥衣)(ソフト予約特典、「SIREN サウンドトラック」「SIREN:New Translation サウンドトラック」に収録)(『SIREN』『SIREN:New Translation』)
 - ポップン電器CMソング(歌:のこいのこ)(架空の企業「ポップン電器」のCMソング。サウンドトラック「pop'n music13 カーニバル AC CS pop'n music11」に収録)(『pop'n music』)
 - 星の歌(歌:草壁優季)(「ToHeart2 オリジナルサウンドトラック」および「AQUAPLUS VOCAL COLLECTION Vol.4」に収録)(『ToHeart2』)
 - ボブ・レノン(単行本11巻の特装版(初回限定版)に付属)(作詞・作曲・歌:遠藤ケンヂ(実際に歌っているのは作者の浦沢直樹))(『20世紀少年』)
 
ま行
- 魔王 (作詞・作曲:クラウザーII世こと根岸崇一(劇中での作詞・作曲者))(『デトロイト・メタル・シティ』)
 - マジカル☆ガール田ボちゃんのテーマ(作詞・作曲:武田信玄(劇中での作者。実際は作詞:澤井啓夫、桑原永江/作曲・編曲:亀山耕一郎))(『ボボボーボ・ボーボボのミュージックアルバム』収録)(『ボボボーボ・ボーボボ』)
 - 魔法の扉(架空のアニメ『スペース☆マコ』の主題歌。サウンドトラック『pop'n music 3 V.S. pop'n stage』などに収録)(『pop'n music』『pop'n stage』)
 - 魔法をかけてあげる(歌:ぐらむ)(「ふしぎ魔女っ子マリーちゃん」主題歌)(主題歌「ダメダメのうた」のカップリング曲として収録)(『クレヨンしんちゃん』)
 - まぼろしブルース(歌:林田佐世子)(『宇宙刑事シャリバン』)
 - 三十路岬(歌:小神あきら)(『らき☆すた』)
 - 迷宮バタフライ(歌:ほしな歌唄)(『しゅごキャラ!』)
 
や行
- やっつけろ!(歌:イエロー・ベルモンド)(『機甲創世記モスピーダ』)
 - 勇気をだしてDarlin'(歌:樹らんる)(『爆竜戦隊アバレンジャー』)
 - 夢With You(歌:本城裕二(三上博史))(『チャンス!』)※原曲は久保田利伸が歌う同ドラマの主題歌だが、劇中では本城が作詞・作曲する設定となっている。
 - よろしく仮面テーマ(「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん オリジナルサウンドトラック」収録)(「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」)
 
ら行
- ルピナスの子守唄(歌:桜井くらら(劇中でのオリジナル歌手名))(「おジャ魔女どれみ#CD-BOX」にMAHO堂によるバージョンが収録され、その後MAHO堂の各メンバーのソロCDにソロバージョンが収録)(『おジャ魔女どれみ#』)
 - ロクブテ(架空のテレビアニメの主題歌)(『pop'n music』)
 - ロボ刑事番長の歌(作詞・作曲:両津勘吉(アニメでの作詞・作曲者)、歌:両津勘吉)(「ロボ刑事番長」主題歌)(アルバム「こち亀百歌選~主題歌ベストコレクション~」に収録)(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』)
 
わ行
- 私だけのぬくもり(歌:マイク星人テレサ)(『特捜戦隊デカレンジャー』)
 - 私、食べ頃よ(歌:シンガー板尾)(アルバム「ダウンタウンのごっつええ感じ音楽全集」に収録)(『ダウンタウンのごっつええ感じ』)
 - わたしのフォーティーン(架空の特撮番組『フィーバー戦士ポップン14』EDテーマ。サウンドトラック「pop'n music14 FEVER! AC CS pop'n music12 いろは&13 カーニバル」に収録)(『pop'n music』)
 - われら月光町ちっちゃいものクラブ(月光町ちっちゃいものクラブテーマソング)(シングル『この町いつも~貧ちゃんのうた~』のカップリングとして収録された後、シングルにもなった。)(『おじゃる丸』)
 
ん
- んー・ジャンピングニャン(歌:スー)(LP「スー・キャット物語 青い風の日」に収録)(『スーキャット』)
 
A - Z
- Brand New Mermaid(歌:C-DRIVE)(『GEAR戦士電童』)
 - DAWN(架空のアニメ番組「流星のカルナバル」のOPテーマ。サウンドトラック「pop'n music13 カーニバル AC CS pop'n music11」に収録)((『pop'n music』)
 - Feeling Soul(歌:今川瞬)(『Cosmic Baton Girl コメットさん☆』)
 - genocide(歌:ikd-sj)(「SIREN:New Translation サウンドトラック」に収録)(『SIREN:New Translation』)
 - half point(歌:瀬川おんぷ)(「おジャ魔女どれみ# MAHO堂CDコレクション ソロ・瀬川おんぷ」に収録)(『おジャ魔女どれみ#』)
 - HANG OUT!(歌:本城裕二)(『チャンス!』)※Mステなどに三上博史として出演
 - NA・N・DE?(歌:BUKA-BUKA with kazumi saito)(『斉藤一美のトンカツワイド』、栗山米菓のせんべい「ウレセン」)
 - Not so bad(歌:バッドスキャナーズ)(「ウルトラマンマックス・サウンドトラック2」に収録)(『ウルトラマンマックス』)
 - Love is…(歌:西条きらり)(『超者ライディーン』)
 - SATSUGAI(作詞・作曲:クラウザーII世こと根岸崇一(劇中での作詞・作曲者))(『デトロイト・メタル・シティ』)
 - Star☆メロメロ Heart(歌:あらら)(『マーメイドメロディー ぴちぴちピッチピュア』)
 - Stay with me(作詞・作曲:Kaoru Amane(劇中での作詞・作曲者)、歌:Kaoru Amane)(『タイヨウのうた』(テレビドラマ版))
 - Super Love Songs!(歌:七海るちあ&宝生波音&洞院リナ)(『マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ』)
 - THE BUSTER!(歌:Alphn Enstman)(「SIREN サウンドトラック」に収録)(『SIREN』)
 - The Journey Home(作曲:小林啓樹/歌:メアリー・エリザベス・マクグリン、エリザベス・ラディジンスキー)(『ACE COMBAT 5 THE UNSUNG WAR』)
 - usso!(歌:psychogal vanometer)(『斉藤一美のトンカツワイド』、栗山米菓のせんべい「ウレセン」)
 - VITAMINE LOVE(歌:小六隊)(「こどものおもちゃサントラVol.2」に収録)(『こどものおもちゃ』)
 - WE CAN DO!(歌:瀬川おんぷ)(「おジャ魔女キャラクター・ミニアルバム 瀬川おんぷ」に収録)(『も~っと!おジャ魔女どれみ』
 - ZOO(歌:蓮井朱夏(菅野美穂))(『愛をください』)※原曲はECHOES
 
実際に発売された歌詞のない曲リスト
- 銀河帝国軍軍楽曲〜ワルキューレは汝の勇気を愛せり〜(作編曲:風戸慎介)(『銀河英雄伝説』)
 - 星海企業社歌(作曲:田中公平/演奏:星涯星系軍軍楽隊)(『銀河乞食軍団』)
 - 映画「SICILLIANA」のテーマ(架空の映画の主題曲。サウンドトラック「pop'n music5 arcade originals」に収録)(『pop'n music』)
 - 舟盛りの歌(歌詞が設定されているが、カラオケバージョンしか存在しない)(作詞:大地丙太郎/作編曲:山本はるきち)(「浦安鉄筋家族」オリジナルサウンドトラック第3巻に収録)(「浦安鉄筋家族」アニメ版)
 - 鹿鳴館の怪人(同名の架空の映画の主題曲。サウンドトラック「pop'n music14 FEVER! AC CS pop'n music12 いろは&13 カーニバル」に収録)(『pop'n music』)
 - ロンド・トッカータ(作曲:海老原大作(作中の作曲者。実際に作曲を手がけたのは大澤徹訓))(「のだめカンタービレ Selection CD Book」に収録)(『のだめカンタービレ』)
 - Midnight Yoghurt (架空の映画『女SPY☆お色気ゴーゴー脱出大作戦』のテーマ。「pop'n music6 original soundtrack」収録)(「pop'n music」)
 - TOON MANIAC(架空のアニメ『TOON MANIA』のテーマ。サウンドトラック『pop'n music 4 arcade originals』仁収録)(『pop'n music』)
 
関連項目
- 役名の歌手
 - オリジナル・サウンドトラック - 10ccのアルバム。架空の映画のサウンドトラックという設定。
 - ミック宮川 - 架空のアニメ番組の主題歌集と言う設定のアルバム『アニフェイク』を発売した。
 
外部リンク
- 愛ちゃんの戸棚/月光町ソングブック(『おじゃる丸』の月光町ソング大会で歌われた歌の歌詞が掲載されている。)