日本大学
提供: Yourpedia
								2012年5月1日 (火) 14:53時点における124.255.186.245 (トーク)による版
日本大学(にほんだいがく、英称:Nihon University)は日本の私立大学である。
概要
大学令によって1920年に大学へ昇格した最古の私立大学のひとつであり、現在では医学部、薬学部、歯学部や藝術学部、通信教育学部まで揃える我が国最大規模を誇るマンモス大学である。 法学部は「司法の日大」として知られる実績がある。藝術学部は日藝などの通称で呼ばれる場合が多い。理工学部も日本大学理工学部航空研究会(NASG)などの実績が有名。鳥人間コンテストでは最多優勝(9回)最多出場(28回)歴代2位(34km)等の記録を誇る名門。
本部は東京都千代田区九段南4-8-24に所在する。 大学の略称は日大(にちだい)。
沿革
1889年に日本の研究・教育機関である皇典講究所内に設置された日本法律学校を前身とする大学で、松下村塾出身である初代司法大臣山田顕義は、日本の人種・習慣・風俗・言語など国家成立の要因、すなわち国体を明らかにするため、日本の国情に合った法学の樹立を目指して、後の大日本帝国憲法起草者や当時の帝国大学の法学者である創立者11名(宮崎道三郎、金子堅太郎、上條慎蔵、斯波淳六郎、末岡精一、添田壽一、野田藤吉郎、樋山資之、平島及平、穂積八束、本多康直)とともに日本法律学校の創設に尽力し、日本大学の学祖と位置付けられている。1903年に校名を日本大学と改称し、1920年には大学令による大学となる。
組織
学部
- 法学部
- 法律学科
 - 経営法学科
 - 公共政策学科
 
 - 経済学部
- 経済学科
 - 産業経営学科
 - 金融公共経済学科
 
 - 商学部
- 商業学科
 - 経営学科
 - 会計学科
 
 - 文理学部
- 哲学科
 - 史学科
 - 国文学科
 - 中国語中国文化学科
 - 英文学科
 - ドイツ文学科
 - 社会学科
 - 教育学科
 - 体育学科
 - 心理学科
 - 地理学科
 - 地球システム科学科
 - 数学科
 - 情報システム解析学科
 - 物理学科
 - 物理生命システム科学科
 - 化学科
 
 - 国際関係学部
- 国際総合政策学科
 - 国際教養学科
 
 - 理工学部
- 土木工学科
 - 社会交通工学科
 - 建築学科
 - 海洋建築工学科
 - 機械工学科
 - 精密機械工学科
 - 航空宇宙工学科
 - 電気工学科
 - 電子情報工学科
 - 物質応用化学科
 - 物理学科
 - 数学科
 
 - 工学部
- 土木工学科
 - 建築学科
 - 機械工学科
 - 電気電子工学科(旧 電気工学科)
 - 物質化学工学科
 - 情報工学科
 
 - 生産工学部
- 機械工学科
 - 電気電子工学科
 - 土木工学科
 - 建築工学科
 - 応用分子化学科
 - マネジメント工学科(旧管理工学科。2006年度から改称)
 - 数理情報工学科
 
 - 生物資源科学学部
- 植物資源科学科
 - 生命科学科(2009年農芸化学科より名称変更)
 - 獣医学科(6年制)
 - 動物資源科学科
 - 食品ビジネス学科(2010年食品経済学科より名称変更)
 - 森林資源科学科
 - 海洋生物資源科学科
 - 生物環境工学科
 - 食品生命学科(2009年食品科学工学科より名称変更)
 - 国際地域開発学科
 - 応用生物科学科
 
 - 医学部
- 医学科
 
 - 歯学部
- 歯学科
 
 - 薬学部
- 薬学科
 
 - 藝術学部
- 写真学科
 - 映画学科
 - 美術学科
 - 文芸学科
 - 演劇学科
 - 放送学科
 - デザイン学科
 
 - 通信教育学部
- 法学部 
- 法律学科
 - 政治経済学科
 
 - 文理学部 
- 文学専攻(国文学・英文学)
 - 哲学専攻
 - 史学専攻
 
 - 経済学部 
- 経済学科
 
 - 商学部 
- 商業学科
 
 
 - 法学部 
 
大学院
- 法学研究科 
- 公法学専攻
 - 私法学専攻
 - 政治学専攻
 
 - 経済学研究科 
- 経済学専攻
 - 商学研究科
 - 商学専攻
 - 経営学専攻
 - 会計学専攻
 
 - 文学研究科 
- 哲学専攻
 - 史学専攻
 - 国文学専攻
 - 中国学専攻
 - 英文学専攻
 - ドイツ文学専攻
 - 社会学専攻
 - 教育学専攻
 - 心理学専攻
 
 - 総合基礎科学研究科 
- 地球情報数理科学専攻
 - 相関理化学専攻
 
 - 国際関係研究科 
- 国際関係研究専攻
 
 - 理工学研究科 
- 土木工学専攻
 - 社会交通工学専攻
 - 建築学専攻
 - 海洋建築工学専攻
 - 機械工学専攻
 - 精密機械工学専攻
 - 航空宇宙工学専攻
 - 電気工学専攻
 - 電子工学専攻
 - 物質応用化学専攻
 - 物理学専攻
 - 数学専攻
 - 地理学専攻
 - 不動産科学専攻
 - 医療・福祉工学専攻
 - 情報科学専攻
 - 量子理工学専攻
 
 - 生産工学研究科 
- 機械工学専攻
 - 電気電子工学専攻
 - 土木工学専攻
 - 建築工学専攻
 - 応用分子科学専攻
 - 管理工学専攻
 - 数理情報工学専攻
 
 - 工学研究科 
- 土木工学専攻
 - 建築学専攻
 - 機械工学専攻
 - 電気電子工学専攻
 - 工業化学専攻
 - 情報工学専攻
 
 - 医学研究科 
- 生理系
 - 病理系
 - 社会医学系
 - 内科系
 - 外科系
 
 - 歯学研究科 
- 歯学専攻
 - 口腔構造機能学分野
 - 応用口腔科学分野
 - 口腔健康科学分野
 
 - 生物資源科学研究科 
- 生物資源生産科学専攻
 - 生物資源利用科学専攻
 - 応用生命科学専攻
 - 生物環境科学専攻
 - 生物資源経済学専攻
 
 - 獣医学研究科 
- 獣医学専攻
 
 - 薬学研究科 
- 薬学専攻
 
 - 新聞学研究科 
- 新聞学専攻
 
 - 総合科学研究科 
- 人間開発科学専攻
 - 環境科学専攻
 - 生命科学専攻
 
 - グローバル・ビジネス研究科
- グローバル・マネジメント専攻
 
 - 総合社会情報研究科 
- 国際情報専攻
 - 文化情報専攻
 - 人間科学専攻
 
 - 法務研究科 
- 法務専攻
 
 - 知的財産研究科 
- 知的財産専攻
 
 
付属高校
- 日本大学高等学校(単独校)※旧・日本大学第四中学校(旧制)
 - 日本大学櫻丘高等学校(文理学部併設校)※旧・日本大学世田谷高等学校
 - 日本大学鶴ヶ丘高等学校(生物資源科学部併設校)※旧・東京獣医畜産大学付属高等学校
 - 日本大学豊山高等学校(単独校)※旧・豊山中学校(旧制)
 - 日本大学豊山女子高等学校(単独校)
 - 日本大学山形高等学校(単独校)※旧・山形第一高等学校
 - 日本大学東北高等学校(工学部併設校)※旧・日本大学東北工業高等学校
 - 日本大学習志野高等学校(理工学部併設校)※旧・日本大学工業高等学校
 - 日本大学藤沢高等学校(生物資源科学部併設校)※旧・日本大学農林高等学校
 - 日本大学明誠高等学校(単独校)
 - 日本大学三島高等学校(国際関係学部併設校)