日本音楽事業者協会
一般社団法人日本音楽事業者協会(にほんおんがくじぎょうしゃきょうかい、英称:Japan Association of Music Enterprises)は、1963年に創立された芸能事務所が加盟する業界団体。略称は、音事協(おんじきょう)および、JAME。タレントの引き抜きによる事務所間のトラブルの防止や著作権・肖像権などの権利確立、タレントの雇用環境の改善等を目的に設立された。
概要
イエローキャブ、エイベックス、太田プロ、北島音楽事務所、研音、サンミュージック、ソニー、第一プロ、長良プロ、バーニング、ホリプロ、マセキ芸能、マナセプロ、吉本興業、渡辺プロ(50音順)など数多くの有名プロダクションが加盟していることから、芸能プロダクションが加盟する業界団体の中では最大規模と言われている。
会長(理事長)は大手芸能プロダクションの社長が交代で務めている。二代目理事長は渡辺晋(渡辺プロダクション)、その後は堀威夫(ホリプロ)、田邊昭知(田辺エージェンシー)、井澤健(イザワオフィス)、尾木徹(プロダクション尾木)。現会長は堀義貴(ホリプロ)。
なお、1997年11月16日に「ザ・ジャパン・オーディション」という、合格したら指名してくれた加盟プロダクションの1つを逆指名できるというルールの全国オーディションを行った。テレビでの全国中継もしていたが、1998年以降は実施されていない。
2004年3月に青山劇場にて創立40周年記念事業としてミュージカル『スター誕生』(演出:ラサール石井、主演:今井絵理子、島谷ひとみ、仲間由紀恵)を製作した。著作隣接権、肖像権の権利確立だけでなく所属事務所タレントの保険加入等タレントの福利厚生の充実にも力を注いでいる。
2009年4月15日、協会に寄せられた匿名の投書によって、ABCラジオ「誠のサイキック青年団」番組内において複数の正会員社の所属タレントに対する長期間にわたる数多くの不適切な発言、誹謗(ひぼう)中傷が多数認められたため協会は松竹芸能と朝日放送両社に抗議文と調査依頼書を送付。両社は事実と認め3月に謝罪して音事協を自主退会した。なお、両社とものちに(2010年6月)再入会している[1][2]。
2009年11月6日、違法薬物対策本部が『違法薬物対策緊急セミナー〜世の中に蔓延する違法薬物の実態と恐怖を知る〜』を開催[3]。
2012年9月10日、「STOP!違法ダウンロード広報委員会」を日本レコード協会、音楽出版社協会、日本音楽制作者連盟ほか業界団体と共同で設立。
芸能リポーターの梨元勝によると同じ芸能ネタでも協会傘下にある芸能事務所への取材には障壁があり、協会に未加入のタレントや事務所のゴシップ記事は比較的安易に取材が出来る構図があると語っている。
役員一覧
※2013年8月現在[4]
- 会長 - 堀義貴(ホリプロ)
 - 専務理事 - 五藤宏
 -  常任理事
- 神林義弘(長良プロダクション)
 - 本間憲(レプロエンタテインメント)
 - 吉田美樹(渡辺プロダクション)
 
 -  理事
- 相澤正久(サンミュージックプロダクション)
 - 磯野太(太田プロダクション)
 - 小野田丈士(ホリ・エージェンシー)
 - 神林一夫(グッデイ)
 - 関口登(プロジェクトスリー)
 - 高木貴司(プロダクションオーロラ)
 - 滝藤靖明(ジャパン・ミュージックエンターテインメント)
 - 千頭啓紀(ボックスコーポレーション)
 - 中井秀範(吉本興業)
 - 堀日出記(ビッグワールド)
 - 松浦勝人(エイベックス・マネジメント)
 
 -  監事
- 森本精人(メリーゴーランド)
 - 森山幸男(アーティストハウスピラミッド)
 - 筒木勝
 
 
正会員社一覧
※2014年1月現在[5]
- アーティストハウス・ピラミッド
 - アービング
 - アールケーエムファミリー
 - アトリエ・ダンカン
 - アルデル・ジロー
 - イエローキャブ
 - イザワオフィス
 - 石原音楽事務所
 - 五木プロモーション
 - イトーカンパニー
 - インターナショナル・カルチャー
 - インプレッシブミュージック
 - エイ・アンド・エイ
 - エイビーシーエージェンシー
 - エイベックス・マネジメント
 - エービープロモーション
 - エスプロ
 - NPP DEVELOP
 - エンジェルプロモーション
 - オー・エンタープライズ
 - 大川栄策音楽事務所
 - 太田プロダクション
 - 大野商事北島音楽事務所
 - オールスタッフ
 - オクトーバーミュージック
 - 小澤音楽事務所
 - オフィスコットン
 - オフィス・ジー
 - オフィスジュニア
 - オフィス・トゥー・ワン
 - キクマ・プロモーション
 - キャストコーポレーション
 - 麒麟舎
 - ぐあんばーる
 - グッデイ
 - クラウンミュージック
 - 芸映
 - 研音
 - ケンズファミリー
 - ゴールデンミュージックプロモーション
 - コロムビアソングス
 - 佐藤企画
 - サワズ&出版
 - サンズエンタテインメント
 - サンミュージックプロダクション
 - ジェイピィールーム
 - 清水エイジェンシー
 - ジャパン・ミュージックエンターテインメント
 - 松竹芸能
 - 新栄プロダクション
 - スウィート・ハート
 - スリースタープロ
 - ソニー・ミュージックアーティスツ
 - 第一プロダクション
 - 田辺エージェンシー
 - 円谷プロダクション
 - ティアーズ音楽事務所
 - ティアンドケイ・ミュージック
 - テナーオフィス
 - トップコート
 - トライストーン・エンタテイメント
 - 長良プロダクション
 - 長良マネジメント
 - 日音プランニング
 - バーニングプロダクション
 - パーフィットプロダクション
 - ハーモニープロモーション
 - ぱれっと
 - ビーム
 - ビクターミュージックアーツ
 - ビッグワールド
 - ひばりプロダクション
 - ヒラタオフィス
 - ピラミッド・ムー
 - フィットワン
 - 藤賀事務所
 - プライム
 - フレンド企画
 - プロジェクトスリー
 - プロダクションオーロラ
 - プロダクション尾木
 - プロダクション人力舎
 - ボイスミュージック
 - ボックスコーポレーション
 - ホリ・エージェンシー
 - ホリプロ
 - ホリプロコム
 - ボンド
 - マグニファイ
 - マセキ芸能社
 - マナセプロダクション
 - 三木プロダクション
 - 三井エージェンシー
 - 三波クリエイツ
 - 三船和子音楽事務所
 - ミラクル・バス
 - ムーン・ザ・チャイルド
 - メリーゴーランド
 - 森音楽事務所
 - ユウ・プランニング・カンパニー
 - 吉本興業
 - ライジング・プロ
 - リバティーハウス
 - レプロエンタテインメント
 - 六本木オフィス
 - ワークス・ディ・シィ
 - ワイズプランニング
 - ワクイ音楽事務所
 - ワタナベエンターテインメント
 - 渡辺プロダクション
 
賛助会員一覧
※2012年5月現在[6]
  | 
  | 
かつて会員であった組織・団体
- アクシヴ
 - アクション・ファイブ・ミュージック株式会社
 - アンダーワールドプロダクション
 - 株式会社グリーンパーク・インターナショナル
 - スタッフ東京
 - 東和商会太田事務所
 - ビッグアップル
 - 株式会社ホース
 - 株式会社菱和プロダクション
 - 株式会社ルノンプロモーション
 
脚注
- ↑ 松竹芸能と朝日放送が音事協退会…北野誠の問題発言を謝罪 スポーツ報知 2009年4月15日付
 - ↑ 匿名投書で発覚!北野誠の誹謗中傷で音事協退会 スポニチ 2009年4月16日付
 - ↑ 「違法薬物緊急セミナー」開催のお知らせ日本音楽事業者協会サイト
 - ↑ 役員紹介 一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME
 - ↑ 正会員社一覧 一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME
 - ↑ 賛助会員一覧 一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME