テンプレート:resize/doc
提供: Yourpedia
								
												
				|   | このページは、テンプレートの解説ページです。このページを直接参照すると、リンク先のページ名やURLを変数で指定しているリンクが赤リンクになる場合がありますが、リンク先を指定し直さなくてよい場合もあります。リンクの設定の不具合に関する質問等は親ページの会話ページに投稿して下さい。 | 
指定した文のフォントサイズを指定するテンプレートです。
- 使用法
-  {{Resize|N|テキスト}}もしくは{{Resize|テキスト}}
 Nで"90%", "1.2em"のように CSS の font-size プロパティを指定します。’’N’’を指定しない場合(テキストだけ指定した場合)は"90%"が指定されます。
- 使用例
| {{Resize|1.2em|このテキストは1.2emで表示されます}} | {{#if:このテキストは1.2emで表示されます | このテキストは1.2emで表示されます | 1.2em }} | 
| {{Resize|80%|このテキストは80%のサイズになっています}} | {{#if:このテキストは80%のサイズになっています | このテキストは80%のサイズになっています | 80% }} | 
| {{Resize|このテキストはデフォルトとして90%のサイズになっています}} | {{#if: | このテキストはデフォルトとして90%のサイズになっています }} | |
| {{Resize|xx-small|このテキストはxx-smallのサイズになっています}} | {{#if:このテキストはxx-smallのサイズになっています | このテキストはxx-smallのサイズになっています | xx-small }} | 
| {{Resize|x-small|このテキストはx-smallのサイズになっています}} | {{#if:このテキストはx-smallのサイズになっています | このテキストはx-smallのサイズになっています | x-small }} | 
| {{Resize|small|このテキストはsmallのサイズになっています}} | {{#if:このテキストはsmallのサイズになっています | このテキストはsmallのサイズになっています | small }} | 
| {{Resize|medium|このテキストはmediumのサイズになっています}} | {{#if:このテキストはmediumのサイズになっています | このテキストはmediumのサイズになっています | medium }} | 
| {{Resize|large|このテキストはlargeのサイズになっています}} | {{#if:このテキストはlargeのサイズになっています | このテキストはlargeのサイズになっています | large }} | 
| {{Resize|x-large|このテキストはx-largeのサイズになっています}} | {{#if:このテキストはx-largeのサイズになっています | このテキストはx-largeのサイズになっています | x-large }} | 
| {{Resize|xx-large|このテキストはxx-largeのサイズになっています}} | {{#if:このテキストはxx-largeのサイズになっています | このテキストはxx-largeのサイズになっています | xx-large }} | 
| {{Resize|smaller|このテキストは周りのテキストより小さく表示されます}} | {{#if:このテキストは周りのテキストより小さく表示されます | このテキストは周りのテキストより小さく表示されます | smaller }} | 
| {{Resize|larger|このテキストは周りのテキストより大きく表示されます}} | {{#if:このテキストは周りのテキストより大きく表示されます | このテキストは周りのテキストより大きく表示されます | larger }} | 
関連項目
- wikibooks:ja:CSS/フォント#フォントサイズ
- {{Small|テキスト}} - フォントサイズに90%を指定します。
- {{Smaller|テキスト}} - フォントサイズにsmallerを指定します。
- {{Large|テキスト}} - フォントサイズにlargeを指定します。
- {{Larger|テキスト}} - フォントサイズにlargerを指定します。

