「スタジオ・ライブ」の版間の差分
| 166行目: | 166行目: | ||
[[Category:アニメスタジオ|すたしおらいふ]]  | [[Category:アニメスタジオ|すたしおらいふ]]  | ||
[[Category:東京都の企業|すたしおらいふ]]  | [[Category:東京都の企業|すたしおらいふ]]  | ||
| + | <div style="margin:0.5em 0; background-color:#f6f6f6; border:1px solid #ccc; padding:3px; font-size:80%">  | ||
| + | このページは[http://ja.wikipedia.org/wiki/ Wikipedia日本語版]由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は[http://ja.wikipedia.org/wiki/スタジオ・ライブ '''スタジオ・ライブ''']にあります。執筆者のリストは[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=スタジオ・ライブ&action=history '''履歴''']をご覧ください。[[Yourpedia]]と同じく[http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia Wikipedia]は[http://www.gnu.org/copyleft/fdl.html GFDLのライセンス]で提供されています。コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。  | ||
| + | </div>  | ||
2007年10月14日 (日) 00:31時点における最新版
スタジオ・ライブ、スタジオライブ
| 株式会社スタジオ・ライブ | |
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 | 
| 略称 | |
| 本社所在地 |   174-0065 東京都板橋区若木一丁目19番3号  | 
| 電話番号 | |
| 設立 | 1976年7月17日(有限会社として) | 
| 業種 | 5250 | 
| 事業内容 | アニメーションの企画・制作 | 
| 代表者 | 芦田豊雄(代表取締役) | 
| 資本金 | 1000万円 | 
| 売上高 | |
| 総資産 | |
| 従業員数 | 40名 | 
| 決算期 | |
| 主要株主 | |
| 主要子会社 | |
| 関係する人物 | 所属スタッフの項を参照 | 
| 外部リンク | business2.plala.or.jp/indoli/ | 
| 特記事項: | |
株式会社スタジオ・ライブとはアニメーションの企画・制作を主な事業内容とする日本の企業である。
制作協力などのクレジットではスタジオライブ、スタジオ ライブと表記されることもある。また、スタジオの共同ペンネームとしていんどり小屋、マンドリルクラブ(まんどりるくらぶ)があり、キャラクターデザインや設定協力としてクレジットされることがある。
概要・沿革[編集]
TCJ映画部(後のエイケン)の作画出身の芦田豊雄が虫プロダクションを経て1976年7月に「有限会社スタジオ・ライブ」として設立し、1994年12月に株式会社に改組した。設立当初は作画専門スタジオであったが、後にプリプロダクション(企画、キャラクターデザイン、演出、脚本)や制作元請にも関わるようになり、自社所属のアニメーターを各社へ出向の形で派遣している。
同社はアニメーターを中心に抱えた制作会社であり、仕上・撮影・制作担当のスタッフは在籍していない。従って、制作元請を行う場合は他社との共同制作あるいはグロス出しで制作を行っている。
初期の参加作に『UFO戦士ダイアポロン』(エイケン)がある。その他、サンライズ、マッドハウス、スタジオコメット、葦プロダクションなどの作品に多数参加している。
制作に参加したテレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』の21話はアニメスタジオを舞台とし、登場するゲストキャラクターの松野裕美と只下和子の名前は当時在籍していたスタジオ・ライブのメンバーの名前が元となっている。
作品履歴[編集]
※特記以外の作品は、スタジオライブ名義
テレビシリーズ[編集]
- 野球狂の詩 (制作元請:日本アニメーション、発注元:土田プロダクション、各話制作協力、1977年~1979年)
 - 一球さん (制作元請:日本アニメーション、発注元:シンエイ動画、各話制作協力、1978年)
 - 超獣機神ダンクーガ (制作元請:葦プロダクション、キャラクターデザイン、1985年)※ いんどり小屋名義。
 - ハイスクール!奇面組 (制作元請:土田プロダクション→ぎゃろっぷ(一部)→スタジオコメット、各話作画協力、1986年~1987年)
 - 機甲戦記ドラグナー (制作元請:サンライズ、第27話以降のゲストキャラクターデザイン、1987年)※まんどりるくらぶ名義。
 - 魔神英雄伝ワタル (制作元請:サンライズ、各話演出及び原画、1988年)
 - アイドル伝説えり子 (制作元請:葦プロダクション、キャラクターデザイン、1989年)
 - 魔動王グランゾート (制作元請:サンライズ、キャラクターデザイン・各話演出及び原画、1989年)
 - 赤ちゃんと僕 (制作元請:ぴえろ、各話動画、1996年~1997年)
 - 超魔神英雄伝ワタル (制作元請:サンライズ、各話原画、1997年)
 - スターオーシャンEX (制作元請:スタジオディーン、ゲストキャラクターデザイン、2001年)
 - りぜるまいん (制作元請:マッドハウス・IMAGIN、制作協力、2002年)
 - アソボット戦記五九 (制作元請:エッグ、各話動画、2002年~2003年)
 - 成恵の世界 (2003年)
 - 冒険遊記プラスターワールド (制作元請:アクタス・ブレインズ・ベース、設定協力、2003年~2004年)
 -  超変身コス∞プレイヤー (m.o.e.、IMAGINと共同制作・企画・原作、2004年)
- ヒットをねらえ!
 - LOVE♥LOVE?
 
 - グレネーダー ほほえみの閃士 (グループ・タックと共同制作、2004年)
 - ケロロ軍曹 (制作元請:サンライズ、各話作画監督・作画監修・一部の各話原画、2005年~)
 - 舞-乙HiME (制作元請:サンライズ、各話作画及び原画、2005年)
 - ノエイン もうひとりの君へ (制作元請:サテライト、各話動画、2005年~2006年)
 - BLACK BLOOD BROTHERS (グループ・タックと共同制作・設定協力、2006年)※ 設定協力はいんどり小屋名義。
 - 牙 -KIBA- (制作元請:マッドハウス、制作協力、2006年)
 - 桜蘭高校ホスト部 (制作元請:ボンズ、各話原画・第二原画・動画、2006年)
 - Saint October (制作元請:スタジオコメット、デザインワークス・各話原画・動画、2007年)※なお、この作品のクレジットで江夏由結以外の所属スタッフは全員○の中にLの文字が入ったマークを使用している(エンディング原画等、下請けでの参加ではそのマークは使用されていない)。
 - アイドルマスター XENOGLOSSIA (制作元請:サンライズ、各話原画・動画、2007年)
 - D.Gray-man (制作元請:トムス・エンタテインメント東京本社東京ムービー事業本部、各話動画、2007年~)
 - おねがいマイメロディ すっきり♪ (制作元請:スタジオコメット、各話原画・動画、2007年)
 - スカイガールズ (制作元請:J.C.STAFF、各話動画、2007年)
 - 魔人探偵脳噛ネウロ (制作元請:マッドハウス、サブキャラクターデザイン・制作協力、2007年)
 
劇場映画[編集]
- ルパン三世 ルパンVS複製人間 (制作元請:トムス・エンタテインメント東京本社東京ムービー事業本部、仕上、1978年)
 - 強殖装甲ガイバー (アニメイトフィルムと共同制作・キャラクターデザイン、1986年)※キャラクターデザインは、いんどり小屋名義
 - シティーハンター 愛と宿命のマグナム (制作元請:サンライズ、動画、1989年)
 - 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生 (制作元請:ガイナックス・Production I.G、動画、1997年)
 - 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ (制作元請:OLM TEAM KOITABASHI、原画、2006年)
 
所属スタッフ[編集]
  | 
  | 
過去の所属スタッフ[編集]
- わたなべひろし(渡辺浩、渡辺ひろし)
 - 松下浩美
 - 只野和子(タダノカズコ、KAZZ)
 - 近永健一
 - 近永早苗
 - 西島克彦
 - とみながまり(富永真理)
 - 岡真里子(岡真理子)
 - 長町英樹
 - 酒井明雄(さかいあきお、現:イマジン代表取締役)
 - 吉原正行
 - 川畑えるきん(川畑エルキン)
 
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- スタジオライブ.web(公式サイト)
 
このページはWikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事はスタジオ・ライブにあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。Yourpediaと同じくWikipediaはGFDLのライセンスで提供されています。コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。