もし2ちゃんねるが閉鎖されていたら
提供: Yourpedia
								
												
				2001年8月25日、2ちゃんねるはユーザー数の増大でサイト運営が圧迫され閉鎖にまで追い込まれた、いわゆる8月危機が発生した。ではもしこの8月危機で閉鎖したら日本のインターネット界はどうなっていただろう。
- アスキーアートは黒歴史化される。
- 「恋のマイヤヒ」は発売されず。「のまネコ」という言葉も生まれず。
 - 「日本ブレイク工業」はタモリ止まり。
 
 - 1ch.tvの天下。
 - MegaBBSの天下。
 - あるいは、避難所がいくつかできて、分散したまま細々と存続。
- 人が一番多いところが生き残り「3ちゃんねる」と名乗る。
- 「ふたばちゃんねる」は、騒動当時は避難所だったらしいから、そこが最大になってるのだろう。どちらにしろ存続。
 
 
 - 人が一番多いところが生き残り「3ちゃんねる」と名乗る。
 - 日本の半分くらいの人々が発狂し、犯罪が増える。
- いやそれは無いと思う。というか何故そうおもうのでしょうか。
 
 - 僕の肛門も閉鎖s(ry
 - ただ思想的には健全になると思われる。
 - 嫌韓ブームは不発。韓流ブームがもっと大きくなっている。
 - その辺の掲示板に葉鍵ネタを書き込むバカが後を絶たない。
 - 電車男は結婚できない。
- てか電車男って言う名前自体ないんじゃないか?
 - それ以前に電車男の人生はもっと健全になるはずだから、普通に結婚出来るだろう。
 
 - とても素晴らしいことだと思います。
- うん。オタクやニートも減るし。
 
 - きっと日本のインターネット界はもっと個性にあふれていたことでしょう。
 - 俺が2ちゃんねるの存在を知ったのは2001年9月のことだったので、8月に閉鎖されていたら閲覧・書き込みにこれほどまで無駄な時間を費やすこともなかった。人生は現実よりもっと変わっていた。
- 今からでも変えられるさ!
 
 - 関東が愚民の集まりになっていた。ただでさえ情報が乏しい地域なのに・・・(たかじんの某委員会はないから余計)
- むしろ情報がそれなりにある関東より東北・北陸・沖縄が危うい。
 
 - Youtubeもニコニコ動画もなかった。
- Youtubeは元々海外のものでは・・・
 
 - ブログやmixiがもっと隆盛を誇り、これを、朝日新聞など左翼系メディアが、「市民によるメディア」、「権力への対抗装置」、「政府はもっと市民の声を聞け」的に繰り返し大宣伝していた。
- 2ちゃんねるが、ブラックジャーナリズム朝日新聞の増長を抑えた功績は絶大。
 
 - 大阪がネットで叩かれることはほとんど無かった。
- あっても、在京キー局並みの叩きだった。
 
 - あずまんが大王や涼宮ハルヒの憂鬱などが不人気で終わってしまっていた。
 - 有害サイトが一つ減った。